東京医科歯科大学の藤原武男教授らと東京工業大学の宮崎祐介准教授の研究グループは、国立成育医療研究センターとの共同研究で、乳児虐待に多い「揺さぶられ症候群」と「口塞ぎ」を予防するために厚生労働省と共同で作成した動画「赤ちゃんが泣き止まない」を母子保健行政に取り入れ、赤ちゃんへの揺さぶり・口塞ぎを52%まで激減させられることが分かった。

 児童虐待による死亡事例検証では、4分の1が虐待による頭部外傷で、その多くが乳幼児揺さぶられ症候群とされる。虐待の引き金になるのは乳児の泣きであり、泣きへの対処を教える動画によって予防できると考えられた。そこで、視聴者にとってインパクトのあるビデオによる効果検証を行う必要があった。

 日本のA市で検証を実施。こんにちは赤ちゃん事業等による、産後2ヶ月時の家庭訪問で厚労省が作成した動画「赤ちゃんが泣き止まない」を視聴させるという研究を行った。家庭訪問は助産師、保健師、トレーニングされたボランティアが実施した。

 4ヶ月健診時に、対象となった産婦に動画の視聴状況、虐待行為などについて質問紙で調査、合計で5961名の回答があった。解析の結果、動画を見た産婦は、乳児を揺さぶる割合が74%、口塞ぎの割合が43%、どちらかの乳児虐待は52%、低いことが分かった。

 乳児の泣きや、解剖学的なメカニズムに基づく揺さぶり・口塞ぎの危険性に関する教育的動画は、産後4ヶ月時の揺さぶり・口塞ぎを半減させる可能性があることが示された。今後もこんにちは赤ちゃん事業等で厚労省が作成した動画「赤ちゃんが泣き止まない」を全ての産婦に視聴させることで、虐待による頭部外傷を半減できる可能性があるとしている。

論文情報:【Child Abuse & Neglect】Effectiveness of using an educational video simulating the anatomical mechanism of shaking and smothering in a home-visit program to prevent self-reported infant abuse: A population-based quasiexperimental study in Japan

東京工業大学

時代を創る知を極め、技を磨き、高い志と和の心を持つ理工人を輩出し続ける理工大学の頂点

東京工業大学は産業の近代化が急務となっていた1881(明治14)年に東京職工学校として設立されました。設立以来、優秀な理工系人材と卓越した研究成果を創出し続け、現在も日本の理工系総合大学のトップにいます。東京工業大学は高度な専門性だけでなく、教養学を必修とする[…]

東京医科歯科大学

医学・歯学の緊密な連携の歴史と実績を礎に人間性豊かで、優秀なグローバルな医療人を育成

日本で唯一の医療系総合大学院大学として、医学・歯学の領域において、世界を舞台に活躍できる人材、幅広い教養と豊かな人間性、高い倫理観、自ら考え解決する創造性と開拓力、国際性と指導力を備えた人材を育成。優秀な教員と最高の設備、そして世界水準の特色あるカリキュラムを[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。