九州大学基幹教育院は、教育・学習に関するデータの管理・分析を行い、教育・学習の改善に資する情報を提供することを目的に、2016年2月1日、“ラーニングアナリティクスセンター”を設置しました。これは、教育ビッグデータの蓄積と分析を行う日本の大学では初のセンター組織となります。

 近年、学生の主体的な学びを促すため、教員の教育力の向上や教育方法の改善を目指してアクティブラーニングや反転学習など様々な学習活動が行われています。このような状況の中、九州大学では、2013年4月から学生が自分で購入したPCを大学の講義に
持ち込む、PC必携化 (BYOD: Bring Your Own Devices)を行い、2014年4月からは、全学1年生(約2,700名)を対象に、教育の根本となり、幹となる「ものの見方・考え方・学び方」を学ぶ基幹教育を開始しました。

 ラーニングアナリティクスセンターは、この基幹教育においても重要な“学生たちが学びの過程を振り返る”ことでこれまでの行動の改善点を把握したり、教員がよりよい講義へと内容を改善していくため、学習活動のプロセスをデータとして記録・分析し、教育・学習に役立てていくことを目的に設置されました。

 ラーニングアナリティクスセンターでは、研究推進部門、データ管理部門、企画・評価部門、システム運営サポート部門を置き、教育・学習の改善案を提案し、教育改革を推進していきます。なお、センターでの研究は、国立研究開発法人情報通信研究機構の「ソーシャル・ビッグデータ利活用・基盤技術の研究開発」委託研究として実施されています。

九州大学

未来を切り拓く「総合知」を生み出し、社会変革を牽引する大学

九州大学は、12学部19学府を擁する基幹総合大学。世界最高水準の卓越した教育研究活動を展開し国際的な拠点となり得る「指定国立大学法人」として指定を受けました。これまで培い蓄積した人文社会学系から自然科学系、さらにはデザイン系の「知」を組み合わせた「総合知」によ[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。