一般社団法人日本私立歯科大学協会は、11月8日の「いい歯の日」を前に、10~70代の男女1,000人に対して「歯科診療」および「歯科医師」に関する意識調査を実施した。前回2016年に続く今回は、5回目の調査となる。

 コロナ禍での歯科受診について調査したところ、新型コロナウイルス感染が広がっている時期(2020年2月~8月)の歯科受診・歯科定期健診について、「感染拡大中に受診・健診を控え、現在も実施していない」人が、「歯科受診」で19.8%、「歯科定期健診」で21.4%に上ることがわかった。

 そこで「新型コロナウイルス感染が広がっていることで、あなたは、歯科受診や歯科定期健診を受けることについて、どのように感じているか」と聞くと、61.7%が「歯科受診や健診を控えたい/できれば控えたい」と回答。理由として「口をあける必要があるため、感染リスクがあると思うため」(63.2%)が1位、「歯科医師や歯科衛生士と近い距離で治療や検査を受けるため、感染リスクがあると思うから」(54.0%)が2位に。感染を懸念して、歯科受診や健診に消極的な姿勢になっていることがわかった。しかし、2020年9月時点で、歯科医院で新型コロナウイルスの感染は起こっていないことを知っていたか聞くと、73.8%と大多数が「知らなかった」と答えた。

 新型コロナウイルスの感染が拡大し、マスクの着用が日常的になってからのことを聞くと、「マスクをするようになって、歯の健康や口臭を気にすることが減った」(25.4%)人が4人に1人という結果に。そのほか、コロナ以降、「在宅時間が増えて、間食や、晩酌など、食べたり飲んだりしている時間が増えた」人も43.3%に上っており、新型コロナウイルスの感染拡大状況下は、歯や口内の健康を損ないやすい環境だといえる。

参考:【一般社団法人日本私立歯科大学協会】11月8日はいい歯の日! 全国の10~70代の男女1,000人に聞く「歯科診療」および「歯科医師」に関する第5回意識調査 新型コロナで、歯や口内の健康リスクがアップ?(PDF)

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。