関西学院大学大学院理工学研究科は、2020年11月30日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と連携大学院に関する協定を締結した。関西の大学では、私立大学で初、奈良先端科学技術大学院大学に続き2校目となる。
関西学院大学は、「電波」「赤外線」「X線」という、天文学の主要三分野を全て学べる数少ない私立大学の一つ。これまでにも、理工学部物理学科(2021年4月に理学部物理・宇宙学科に名称変更)の松浦周二教授と平賀純子准教授がJAXA宇宙科学研究所(ISAS)において、衛星計画に数多く参加してきた。
また、天文観測衛星(XRISM、HiZ-GUNDAM、LiteBIRD)や、惑星探査機(はやぶさ2、DESTINY+、OKEANOS)、NASAロケット実験CIBER等の計画で、JAXAとともに研究を進めている。人的交流の面でも、現ISAS所長を招いた講演会や、兵庫県立三田祥雲館高校との協賛イベントとしてJAXAの研究者による「はやぶさ2」の講演会を開催。さらに、理工学部の学生や研究科の大学院生がISASへ出張して共同研究に関する実験に参加するなどしている。
今回の連携大学院協定は、これまで関西学院大学及びJAXAが行ってきた教育研究協力の成果を踏まえ、連携大学院方式による協力を行い、大学における教育研究活動のより一層の充実を図るとともに、JAXAの研究活動を推進させ、日本における宇宙科学及び宇宙航空技術分野の発展に寄与することが目的。 本協定に基づき、2021年4月から2026年3月31日までの期間、JAXAの研究者が客員教員として大学院生の研究を指導するほか、理工学研究科の学生がJAXAに出向き、最先端の施設・設備を利用して研究指導を受ける。