京都府立医科大学の鈴木孝禎教授らの研究チームは、がん細胞の中だけで抗がん剤を放出する分子技術を開発した。抗がん剤を用いた化学療法はがん治療法の柱の1つだが、がん細胞以外の正常な細胞に副作用を及ぼすことが問題になっていただけに、副作用の少ない抗がん剤開発に大きな力となりそうだ。
科学技術振興機構によると、抗がん剤の副作用を軽減するため、効果をがん細胞に選択的に作用させるドラッグ・デリバリー・システムの開発が進められている。これには抗体-薬物複合体が主に使用されている。抗体-薬物複合体はがんの抗原に結合したあと、がん細胞内に取り込まれ、薬物を放出するが、たんぱく質を含む大きな分子であるため、薬物アレルギーの副作用や高い生産コストが課題になっていた。
鈴木教授らはこうした問題を解決するため、薬物を放出する新たな小分子の開発に着手した。特定の酵素が乳がんや白血病などのがん細胞で高発現し、増殖と深く関係していることに着目、酵素阻害を引き金に薬物を放出する新たなドラッグ・デリバリー分子を考案し、このデリバリー分子と乳がん治療薬を結合した複合体を開発した。試験管内の実験では、この複合体が酵素を強く阻害し、治療薬を的確にがん細胞内へ放出していることが確認された。正常な細胞には毒性をほとんど示さなかった。
このデリバリー分子は他の抗がん剤との複合体開発も可能。鈴木教授らは今後、臨床での応用を進めることにしているが、副作用の少ない抗がん剤開発に期待が持てるとしている。