東京農業大学農学部の三井裕樹准教授はダイコンの遺伝子のデータベースを構築し、根が太くなるのに関わる主要な遺伝子を特定しました。光合成で作られた糖分の代謝にかかわる遺伝子が、根が太るのに主要な役割を果たしていることが明らかとなりました。

 遺伝子が生命現象を紐解く手掛かりになることは広く知られていますが、その仕組みまで知っている人は少ないのではないでしょうか。動植物が生命活動を行うため際には様々な化学反応をその体内で管理しています。その化学反応の管理に欠かせない物質が体内で作られるタンパク質です。実にたくさんの種類のタンパク質が生物の体内では作られていますが、どのようなタンパク質を作るかを決めているのが遺伝子です。このため遺伝子を解読することが生命現象の解明の大きな手掛かりとなるのです。

 今回の研究ではダイコンの遺伝子の情報を解読・データベース化し、ダイコンの発達段階と部位ごとに関連する遺伝子を調べることで根が太くなるのを促している遺伝子を特定することに成功しました。また、一度成長のスイッチが入ると継続的に肥大化を進行させていく事も明らかになりました。さらに、発芽直後に糖分を運ぶ役割を果たすタンパク質を作る遺伝子が活性化した後、肥大化に関わる遺伝子が活性化しダイコンが急速に太っていくという成長の段階を遺伝子レベルで解明することもできました。

 ダイコンの生長過程や生理機能のメカニズムを分子レベルで解明することができれば、新しい品種の育成などの応用的な研究開発へとつながることも期待できます。さらにこうした研究を他の作物にも応用することもできるかもしれません。このような遺伝子の解明は研究が食糧生産、新品種の開発、植物学の発展へとつながる事でしょう。

出典:【東京農業大学】「ダイコンが太る過程で働く遺伝子の全貌を解明」-分子育種の基盤となるゲノムと遺伝子データベースを構築-

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。