ベストティーチャーから学ぶ「実学主義」のもと、「生きる力」を育む
東京農業大学は、3キャンパスの6学部23学科、約1万3000人の学生を有する国内最大級の生物系総合大学です。1891年の創設以来、教育研究の理念である「実学主義」のもと、社会に貢献できる人材を育成。時代の要請に応え、生命、食料、健康、環境、資源、地域、グローバルのそれぞれの課題を農・理・工・経の専門領域を通じて、「食」と「農」を考え、「生きる」を支える学びを続けています。
学部・学科一覧 | |
農学部 | 農学科 定員数170名 動物科学科 定員数140名 生物資源開発学科 定員数125名 デザイン農学科 定員数123名 |
応用生物科学部 | 農芸化学科 定員数150名 醸造科学科 定員数150名 食品安全健康学科 定員数150名 栄養科学科 定員数120名 |
生命科学部 | バイオサイエンス学科 定員数150名 分子生命化学科 定員数130名 分子微生物学科 定員数130名 |
地域環境科学部 | 森林総合科学科 定員数130名 生産環境工学科 定員数130名 造園科学科 定員数130名 地域創成科学科 定員数100名 |
国際食料情報学部 | 国際農業開発学科 定員数150名 食料環境経済学科 定員数190名 国際バイオビジネス学科 定員数150名 国際食農科学科 定員数110名 |
生物産業学部 | 北方圏農学科 定員数91名 海洋水産学科 定員数91名 食香粧化学科 定員数91名 自然資源経営学科 定員数90名 |
問い合わせ先・住所など | |
郵便番号 | 156-8502 |
住所 | 東京都世田谷区桜丘1丁目1-1 |
部署名 | 入学センター |
電話番号 | 03-5477-2226 |
奨学金情報 | |||
奨学金名称 | 対象者 | 人数 | 給与 / 貸与 |
---|---|---|---|
特待生 | [減免]授業料の全額 | ||
その他 | |
公式ページ | https://www.nodai.ac.jp/ |
東京農業大学の記事一覧
東京農業大学、高大連携教育にスマート植物工場など活用へ
東京農業大学地域環境科学部の佐々木豊教授は法政大学国際高校の落合厳希教諭と協力し、スマート植物工場の利用や昆虫食の開発 […]
福島帰還困難区域でイノシシの放射性セシウムを長期間モニタリング
福島県環境創造センター、野生生物共生センター、国立環境研究所、東京農業大学の研究グループは、東京電力福島第一原子力発電 […]
父親の加齢が子の神経発達障害発症に影響、東北大学などが分子メカニズムを解明
東北大学大学院の大隅典子教授らの研究グループは、東京農業大学、愛知県医療療育総合センターと共同で、父親の加齢が仔の神経 […]
世田谷区内の6大学が合同オンライン説明会 9月22日開催
世田谷区にキャンパスを持つ国士舘大学・駒澤大学・昭和女子大学・成城大学・東京都市大学・東京農業大学は、2020年9月2 […]
シカ死体の除去に関わる動物たち―日本の森林生態系に新たな知見
動物の死体は、捕獲などのコストをかけずに得られる食物資源である。また、死肉を食べる動物(スカベンジャー)は、生態系の維 […]