難病の潰瘍性大腸炎患者に患者の腸組織から培養した「ミニ臓器」を移植する治療を、東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科の岡本隆一教授らの研究グループが世界で初めて行った。引き続き移植後の経過観察を進めることになっているが、ミニ臓器を使ったオルガノイド医療の実用化に道を開くと期待されそうだ。
東京医科歯科大学によると、研究グループは潰瘍性大腸炎患者の腸から採取した組織を培養し、腸の上皮細胞の構造や機能を再現したオルガノイドと呼ばれるミニ臓器を作製、患者の直腸に移植した。マウスを使った実験では移植で腸の働きが回復した。患者は移植後、退院したという。
潰瘍性大腸炎は消化器に慢性の炎症を引き起こす難病で、全国に22万人以上の患者がいると推計されている。症状を抑えるには炎症で傷んだ腸の粘膜上皮を修復再生しなければならないが、免疫調節薬やステロイドなど従来の治療法で効果を期待できない難治性患者が約1万人いるといわれている。
移植したミニ臓器は細胞が立体的に集まって臓器のような構造と機能を持つ。東京医科歯科大学は今後7人の別の患者にも移植して効果を検証するほか、小腸や大腸の粘膜に慢性的な炎症が起きるクローン病など別の消化器系の難病に対しても、応用を目指している。世界では肝臓など他の臓器でミニ臓器移植の研究が進んでいる。