5、6歳を過ぎると、子どもの自制心や実行機能と呼ばれる行動や思考を制御する能力にCOMT(カテコール-O-メチルトランスフェラーゼ)遺伝子が影響を与えることを、京都大学大学院教育学研究科の森口佑介准教授、国立教育政策研究所の篠原郁子主任研究官の研究グループが突き止めた。
京都大学によると、実行機能は人間の自制心の基盤となる能力で、欲求を我慢したり頭を切り替えたりしている。COMT遺伝子にはVal/Val型、Met型というタイプがあり、タイプによって実行機能に深く関係する外側前頭前野の働きに違いが生じることが分かっていた。
研究グループは3~6歳の子ども81人の遺伝子を解析、遺伝子の個人差による分類でそれぞれどのタイプに当てはまるかを調べた。さらに、課題を与えた外側前頭前野の活動を近赤外分光法と呼ばれる手法で計測した。
その結果、3~4歳の子どもに遺伝的影響は見られなかったのに対し、5~6歳の子どもはVal/Val型がMet型より認知的柔軟性が高く、外側前頭前野を活発に活動させていることが分かった。
研究グループは遺伝子の働きが幼児期後期になると実行機能に影響し、その神経基盤が外側前頭前野にあることを示しているとみている。将来的には実行機能がどのように発達するのかを理解するだけでなく、遺伝的な資質を考慮した発達支援につながる成果だとしている。