九州大学大学院工学研究院のグループが、生体に備わる「異物排除能」を活用した、「からだ自身にがんを治療させる」新しいがん治療法を提案した。

 開発したのは、がんでのみ強力な炎症を引き起こす細胞医薬“MacTrigger”である。MacTriggerは、遺伝子を改変した免疫細胞マクロファージで、マクロファージががんに積極的に集積する性質を利用している。がんに集積したマクロファージは、通常型(MO型)から抗炎症型(M2型)に分極することが知られていることから、MacTriggerはM2型に分極することで初めて炎症性物質を一気に放出するようプログラムした。

 MacTriggerを担がんマウスに注射すると、MacTriggerはがんまで効率よく辿り着き、強い炎症を引き起こす「Trigger(引き金)」となる。すると、「異物の排除」というからだ本来がもつ能力がはたらき、MacTriggerによって炎症となったがんに、ナチュラルキラー(NK)細胞やキラーT細胞といった免疫細胞が侵入する。こうしてからだ自身ががんを排除しようとすることで、がんの成長が効率よく抑制され、抗がん効果が確認されたとしている。

 MacTriggerは、「がんを殺傷する」これまでの治療薬とは全く異なる、「からだ自身にがんを治療させるきっかけを与える」新しいコンセプトの細胞医薬である。がん治療を行うのはあくまでからだ自身であるため、マウスの実験では大きな副作用は観察されていない。万が一、MacTriggerががん以外の健康な臓器に集積したとしても、M2型に分極せず炎症を引き起こさないため、副作用のリスクは最小限に抑えられる。M2型にならない限りTriggerとして作動しない「ロック機能」が搭載されていることによって、安心して投与することができるのだ。

 今後は、MacTriggerの臨床応用に向けて効果の最大化やさらなる安全性の担保などを進めていくとしている。

論文情報:【Journal of Controlled Release】Engineered macrophages acting as a trigger to induce inflammation only in tumor tissues based on arginase 1-responsive TNF-α accelerated release

九州大学

未来を切り拓く「総合知」を生み出し、社会変革を牽引する大学

九州大学は、12学部19学府を擁する基幹総合大学。世界最高水準の卓越した教育研究活動を展開し国際的な拠点となり得る「指定国立大学法人」として指定を受けました。これまで培い蓄積した人文社会学系から自然科学系、さらにはデザイン系の「知」を組み合わせた「総合知」によ[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。