2024年11月17日(日)、都留文科大学(山梨県都留市)と、アーティストのプロデュースなどを手掛ける株式会社アミューズは、富士河口湖町のアミューズヴィレッジ(アミューズ本社の別称)にて、共同プロジェクト「地域の魅力発見!西湖カヤックエコツアー」を実施する。
都留文科大学は、その土地の自然を地域資産と捉え、学生たちが地域の方とのコミュニケーションを通じて歴史や文化などを学び、課題解決能力の向上や持続可能な社会を築き上げる力を身に着けてほしいと、グループワークを行っている。一方、アミューズは、2021年に山梨県の西湖に本社を移転して以来、山や湖、食文化など様々な地域資産を活用し、地域の生産者、事業者、クリエイターの協力を仰ぎながらライフカルチャー事業を進めている。
今回、都留文科大学とアミューズがタッグを組み、アミューズが持っている西湖の知識とプロデュース業で培ってきた「伝える力」を継承し、学生が学んだことをアウトプットできる場、地域住民への伝承の場を設けることで地域へ貢献していきたいと、共同プロジェクトを発足させた。プロジェクトを通じて都留文科大学の学生が山梨県西湖の魅力や歴史を学び、自らの言葉で地域住民へ伝承する体験を行うことで、地域資産としての価値を創出させる。
プロジェクトに関わる学生たちは、正課演習科目「フィールドワーク」を通じて、エコツーリズムの基礎知識や富士北麓地域の観光資源、そしてインタープリテーションの技術を学んできた。2024年7月には、富士登山の信仰と歴史(北口本宮冨士浅間大社)や富士山湧水の魅力(忍野八海)などを題材に、独自のエコツーリズムプランを論理的に構築し評価を行い、実践的な学びを深めた。
当日は、アミューズが提供する足漕ぎカヤック「HOBIE(ホビー)」に地域住民を乗せ、学生がインタープリテーション(ガイド)を行いながら西湖の魅力を湖上でPRする。青木ヶ原樹海を訪れ溶岩を触るなど、体験しながら伝えることや、同じ富士山の景色でも陸地から見たときと、湖上から見上げるときの視点を変える方法など、学生たちが身に着けたスキルをもとに案内する。