鳴門教育大学(徳島県鳴門市)は徳島県教育委員会と連携し、2027年度入試から学校教育学部に徳島県内小学校の若手リーダー教員を目指す「地域教員希望枠」を導入する。出願条件となるのが高校生向けセミナーの受講で、その受付を2025年5月28日(水)から始める。

 鳴門教育大学によると、セミナー受講対象者は高校2年生もしくは中高一貫校など中等教育学校の5年生。徳島県外の生徒も受講できる。セミナーは9月、11月、12月の計3回、鳴門教育大学であり、徳島県の小規模校の現状などを学ぶ。

 さらに、小学校現職教員や鳴門教育大学学生とのグループ討議、模擬授業体験、事例対応体験など多彩なプログラムも予定されている。申し込みは5月28日(水)~8月18日(月)まで鳴門教育大学ホームページから受け付ける。

 「地域教員希望枠」は入学定員5人の予定。学校教育学部の4年間、同期の学修集団(コホート)を形成し、特色のあるカリキュラム「徳島スーパールーキー教員養成プログラム」を受講する。教職大学院の3年間は1年目に徳島県教員採用試験を受験し、2年目に小学校教員として学校現場で勤務、3年目に勤務を継続しながら教職大学院を修了する。修了後も直面した課題解決に対応するため、大学が適時にバックアップする。

 全国的な教員不足の中、徳島県でも不足が顕在化している。2022年度教員採用試験の志願者が過去10年で最少の1,175人となったのを受け、徳島県教委は教員免許を持つ移住者を募るなど教員確保に取り組んでいる。地域教員希望枠の開設もその一環で、小規模校でもリーダーシップを発揮して学校間連携を推進できる人材の確保を目指している。

<高校生向けセミナー「徳島で輝く先生になる!鳴教プロジェクト」>
日時:2025年9月21日(日)、11月3日(月・祝)、12月21日(日)いずれも9:00受付、9:30開始~12:00頃終了
場所:鳴門教育大学 共通講義B棟1階
内容:第1回 小学校教育の魅力、第2回 徳島県の小学校教育、第3回 地域教員希望枠について
対象:高校2年生・中等教育学校5年生(徳島県内に限らず、県外からも参加可能)
申込:5月28日(水)~8月18日(月)申込サイト「徳島スーパールーキー教員養成プログラム」より申し込み

<2027年度 地域教員希望枠入試>
入学定員:5名
出願要件:高校生向けセミナー受講修了
受験形式:学校推薦型選抜I型(大学入学共通テスト免除)

参考:【鳴門教育大学】徳島スーパールーキー教員養成プログラム

鳴門教育大学

教師教育のリーダー大学で、新たな時代の新たな教育を学ぶ

鳴門教育大学は、「21世紀におけるグローバル社会を主体的に生きる人間を育成し、文化の創造及び国家・社会の発展に貢献する大学-教育に関する高度な専門性と実践的指導力を身につけ、豊かな個性をもった教師を養成する-」をモットーに、21世紀に活躍する教員を養成。教員と[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。