明治大学理工学部の研究グループはシリコン太陽電池の発電コスト低減に向けた新プロジェクトを始動することを発表しました。研究期間は、2015年度~2019年度の予定です。

 明治大学理工学部電気電子生命学科・小椋厚志教授らの研究グループは、研究テーマである「先端複合技術シリコン太陽電池プロセス共通基盤に関する研究開発」が、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)による「高性能・高信頼性太陽光発電の発電コスト低減技術開発」事業に採択されたことをうけ、この新プロジェクトを始動します。

 これまで明治大学では、2010年度~2014年度に、結晶シリコン太陽電池の高効率化・低コスト化を目指し、豊田工業大学らと共に、企業とのコンソーシアムを組み、結晶シリコン太陽電池の原料の製造から太陽電池セルまで一貫した研究開発を行い、シリコン原材料の製造、結晶成長、太陽電池作製などの技術に関する研究開発(試作・評価)を推し進めてきました。その結果、薄板スライス技術の開発やヘテロ接合バックコンタクトセルにおいて変換効率25.1%を達成するなど、発電コスト低減に資する多くの貢献を果たしてきました。

 今回、明治大学は、豊田工業大学のほか、さらに、九州大学、名古屋大学、東京工業大学、兵庫県立大学の6大学を加え、それぞれの得意分野のノウハウなどを集めたコンソーシアムを発足させます。各大学の人的リソースや所有する装置・設備等を最大限活用することで、結晶シリコン太陽電池の高性能化に不可欠な、結晶・ウエハ、接合、界面・表面、シミュレーション、および物理・化学分析などの共通基盤技術について研究開発を進めていきます。

 

明治大学

「個」を磨き、知の創造を通して共創的未来へ前進

創立140周年を迎えた明治大学。建学の精神である「権利自由、独立自治」を礎に、多様な「個」を磨き、自ら切り拓く「前へ」の精神を堅持し、社会のあらゆる場面で協同を進め、時代を変革していく人材を育成。知の創造を通して共創的未来へと前進しています。就職キャリア支援セ[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。