金沢大学(石川県金沢市)は、「学長と行く合宿シリーズ」を2015年7月~来年2016年2月かけて実施。これは昨年2014年、「学長と行く合宿」として2回行われたプロジェクトの内容を充実させたもので、今年は2015年度からスタートした共通教育科目「地域『超』体験プログラム」の一環として行われます。

合宿では、学生たちの「社会で求められる総合的な能力」=「人間力」を強化することを目指します。人間力を強化するために、「体力と精神力の重要性を理解する」「地域が抱える課題を知る」「グループでの合意形成プロセスを知る」「地域の構成員としての役割を自覚する」の4つの達成目標を設定。合宿参加に加え、事前および事後に講義を受講することで1単位が付与されます。参加対象は主に、学類1年生。
合宿の内容は、山崎光悦学長の指導のもと、座禅や労働・民泊体験などを2泊3日で実施。なかでも民泊体験では、食事・掃除の手伝いのほか、民泊先の方々と語り合い、地域の文化や暮らしぶりについて理解を深めます。

第一弾は、7月18日から20日の3日間にわたり、「能登・珠洲合宿」を実施し、留学生を含む学生30名が参加。学生たちは座禅体験や保全林の下草刈り、民泊体験を行いました。下草刈り体験では、合宿で出会った仲間と共に助け合いながら作業を行い、民泊体験では、珠洲市の家庭に宿泊し、直接話をすることで、地域への理解を深めました。最終日の報告会では、「コミュニケーション能力をもっとつけたい」「自分の住んでいた地域についてもっと知りたい」など学生たちから報告があり、それぞれの自分を磨くためのヒントを得られたようです。
「学長と行く合宿シリー ズ」は、今回行われた珠洲合宿を含め、今年度4回の開催を予定。次回は、9月17日~19日にかけて鳳珠郡能登町小木地区で実施されます。

出典:【金沢大学】「学長と行く能登・珠洲合宿」を実施

金沢大学

地域と世界に開かれた教育重視の研究大学

日本海側の基幹的な総合大学として160年を超える歴史を有する金沢大学は、世界を牽引する国際的な教育研究拠点として、挑戦的な取組みを一層加速させています。本学は、学生が卒業までに身に付けるべき能力として「金沢大学〈グローバル〉スタンダード(KUGS)」を定め、人[…]

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。