大学院研究科一覧 | |
理工学研究科 | 電気電子情報工学専攻 (修士) 昼夜開講制 定員数110名 材料工学専攻 (修士) 昼夜開講制 定員数40名 応用化学専攻 (修士) 昼夜開講制 定員数30名 機械工学専攻 (修士) 昼夜開講制 定員数85名 社会基盤学専攻 (修士) 昼夜開講制 定員数25名 建築学専攻 (修士) 昼夜開講制 定員数110名 システム理工学専攻 (修士) 昼夜開講制 定員数75名 国際理工学専攻 (修士) 昼夜開講制 定員数10名 地域環境システム専攻 (博士後期) 昼夜開講制 定員数12名 機能制御システム専攻 (博士後期) 昼夜開講制 定員数15名 |
問い合わせ先・住所など | |
郵便番号 | 135-8548 |
住所 | 東京都江東区豊洲3丁目7-5 |
部署名 | 大学院事務課 |
電話番号 | 03-5859-7420 |
その他 | |
公式ページ | https://www.shibaura-it.ac.jp/ |
芝浦工業大学の記事一覧
芝浦工業大学で開催する「第20回高校化学グランドコンテスト」 エントリー受付開始
芝浦工業大学(東京都江東区)は、2025年度「高校化学グランドコンテスト」を開催する。2004年に大阪市立大学(現大阪 […]
芝浦工業大学が安全・安価なフッ化カリウム由来の新規フッ素化剤の簡便合成法を開発
芝浦工業大学の田嶋稔樹教授(有機電気化学研究室)ら研究チームは、安全・安価なフッ化カリウムからBu₄NF (HFIP) […]
芝浦工業大学が赤外領域で発光する有機色素を開発
芝浦工業大学のリチャーズゲーリー准教授らの研究チームは、早稲田大学と物質・材料研究機構との共同により、可逆的な酸化還元 […]
芝浦工業大学とハドラスホールディングス 機能性コーティング剤の共同研究講座を開設
2025年4月1日より、芝浦工業大学とハドラスホールディングス株式会社(ハドラスHD)は、共同で「ハドラス機能性薄膜共 […]
環境汚染物質ナフタレンを検出して色が変化するカラーセンサー 芝浦工業大学が開発
芝浦工業大学工学部の堀顕子教授らの研究チームは、環境汚染の規制対象とされるナフタレンを認識するカラーセンサーの開発に成 […]