浅草から東武動物公園までを結ぶ「東武スカイツリーライン」。その駅のひとつ、「松原団地駅」が2017年春に「獨協大学前<草加松原>」へと改称されることが発表された。東武鉄道が地元の要望を受けて駅名を改称するのは今回が初という。

 1962年に建設された松原団地駅は、当時“東洋最大規模のマンモス団地”と言われた松原団地の最寄駅として同年12月に開業。その後、隣接する形で1964年に獨協大学が開学し、各種文化施設が整備され文化都市としても発展した。現在の1日平均乗降客は約56,000人。

 その後松原団地は老朽化に伴い、都市再生機構(UR)による建て替えや、併せて市街地の整備が進められている。また2014年3月に駅の東口側にある旧日光街道「草加松原」が国指定名勝地「おくのほそ道の風景地」に選定されたことで、近年駅名の改称を求める声が地元から上がるようになっていた。

 この流れの中、草加市と商工会議所では「松原団地駅名称変更協議会」を設立、開学以来地域とともに歴史を刻んできた「獨協大学」と、名勝に選ばれた「草加松原」を選定し、駅名変更を東武鉄道に対して要望していた。

 これを受けて東武鉄道も、「獨協大学」を駅名に冠することで「松原=大学のあるまち」を想起させ、地域のイメージアップにつながるとして改称を決定。地元の念願が叶うこととなった。副駅名として「草加松原」を採用することで、観光地としての松原のPRにもつなげたいとしている。

 改称について獨協大学の犬井正学長は「1964(昭和39)年に草加市にキャンパスを構え、地元草加市と近隣の皆様と、オープンカレッジをはじめ、さまざまな連携によりつながりを深めてきた。駅名変更を契機に、さらに地域文化・教育の一翼として重要な役割を担い、草加市ならびに市民の皆様と共に魅力ある地域社会の発展に貢献したい」とコメントを発表した。

獨協大学

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。