大学入試の記事一覧
東京音楽大学、音大初のミュージック・リベラルアーツ専攻 2017年開講
東京音楽大学は、2017年4月から、日本の音楽大学としては初の専攻となる“音楽・英語・教養”の融合型カリキュラム「ミュ […]
追手門学院大学・ベネッセ共同研究 「学びと成長」を可視化する手法をさぐる
追手門学院大学アサーティブ研究センターとベネッセ教育総合研究所は、入学前後の学生を追跡調査することで「学びと成長のプロセ […]
高知大学が2017年度から理学部を理工学部に改組、地球環境防災学科を新設
高知大学は2017年度から理学部を理工学部に改組する方針を固め、文部科学省へ設置計画書を提出した。全国でも珍しい防災理 […]
京都大学総長と首都圏進学校校長座談会 第2回
前号の最後の山極総長の質問に対して、ご出席の校長先生方から寄せられた、大学入試改革、高校、大学それぞれにおける教育改革、 […]
京都大学特色入試を拡大 30年度には全学部、全学科で
京都大学が特色入試の実施結果と29年度以降の予定を発表 平成28年度入試の大きな話題は、現在の大学入試改革論議に先行す […]
日本の大学に残された4つの改革の道筋 [前編]
日本の大学が晒されている外圧と若者の現状 「大学改革の現状とその行方 第1回」では、まず国内の18歳人口の推移が与える […]
大学入試新テストで文科省有識者会議が最終報告
文部科学省の有識者会議は、大学入試センター試験に代わる大学入学希望者学力評価テスト(仮称)への記述式問題導入などを柱と […]
中教審教育部会が卒業認定などのガイドライン策定
中央教育審議会大学分科会教育部会は、卒業認定、学位授与の方針、教育課程編成、実施の方針、入学者受け入れの方針の策定、運 […]
「non-no」編集部が協力 大学紹介ミニマガジンを学生が制作 京都女子大学
京都女子大学(京都府京都市)は、ファッション雑誌「non-no」とのプロジェクトで生まれたミニマガジン「“京女”のいい […]
大学入試新テスト、複数回実施は事実上当分見送り
大学入試センター試験に代わり、2020年度から実施される「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」で、受験機会を増やす複 […]