大学院の記事一覧
名古屋市立大学大学院、吸水サニタリーショーツcomfitsと共同研究 約9割が「生理に対するネガティブな感情が軽減」
名古屋市立大学大学院看護学研究科の窪田泰江教授と下着専門店フランデランジェリーを運営する株式会社フランは「吸水ショーツ […]
全国大学生協連、大学院生の生活実態を調査
全国大学生活協同組合連合会(全国大学生協連)は、2022年10~11月、全国の国公立および私立大学に在籍する修士課程( […]
「QS世界大学院 & MBAフェア」3年ぶりに開催、ロンドン大学、ケンブリッジ大学など30校が参加
2023年3月28日(火)18:00 – 21:30、イギリス高等教育評価機関のQS Quacquarel […]
2022年4月、常磐大学大学院が看護学研究科を新設
常磐大学大学院は、2021年8月27日付で文部科学大臣より認可され、2022年4月に「看護学研究科」を新設する。
武蔵野大学、4年次に大学院科目を先行履修する「学部・修士課程一貫プログラム」開始
武蔵野大学は、「学部・修士課程一貫プログラム」を2021年4月から開始した。学生は4年次に大学院科目を先行履修すること […]
常磐大学、2022年度より「大学院看護学研究科」開設へ
2018年4月に看護学部看護学科を新設した常磐大学。最初の卒業生を輩出する2022年4月に大学院看護学研究科(仮称)を […]
大阪大学大学院 情報科学研究科が「一日体験教室」5/1オンライン開催
大阪大学大学院 情報科学研究科は、2021年5月1日、高校生、高専生および大学生等を対象に、オンラインによる「1日体験 […]
筑波大学教育学類、教育職を目指す高校生に無料オンラインイベント開催
筑波大学教育学類は、2020年12月19日と2021年1月23日、高校生および高校生の保護者等を対象に「教育職を目指す […]
順天堂大学大学院に2021年4月、医療通訳者を養成する新コースを開講予定
順天堂大学大学院医学研究科は、医学研究科医科学専攻修士課程に、医療通訳者(英語・中国語)を養成するヘルスコミュニケーシ […]
リカレント教育を支援する教育訓練給付金制度とは? 学費の他に生活費支援があるケースも
教育訓練給付金は、雇用保険に加入している在職者・加入していた離職者が資格取得講座などの教育訓練を受ける際に、費用の一部 […]