共同研究の記事一覧 宮崎大学と近畿大学が協定締結、地方創生を推進 宮崎大学近畿大学 2016年9月14日 宮崎大学産学・地域連携センター(宮崎県宮崎市)と近畿大学リエゾンセンター(大阪府東大阪市)が2016年9月13日に連携 […] 現代日本人の食生活を髪の毛の安定同位体で分析 東京大学京都大学 2016年9月13日 総合地球環境学研究所陀安一郎教授、ふじのくに地球環境史ミュージアム日下宗一郎主任研究員、京都大学湯本貴和教授、東京大学 […] 関西医科系8大学とWHOが共同研究グループ設立 和歌山県立医科大学奈良県立医科大学京都府立医科大学兵庫医科大学大阪医科大学大阪市立大学近畿大学関西医科大学 2016年9月12日 兵庫医科大学など関西の医科系8大学で構成する関西公立私立医科大学・医学部連合は、WHO健康開発総合研究センター(神戸市 […] 和食で疲労回復、大阪市立大学が研究成果をレシピ本に 大阪市立大学 2016年9月7日 大阪市立大学健康科学イノベーションセンターの渡辺恭良所長らの研究グループが、疲労軽減に効果を持つ和食メニュー82品を考 […] 明治以来初、都道府県の隣接地域ブロックを全て数え上げて索引化 岡山大学奈良先端科学技術大学院大学北海道大学 2016年9月5日 北海道大学、奈良先端科学技術大学院大学、岡山大学の研究グループが、全国の都道府県を隣接する地域ごとに組み合わせるパター […] 海水による岩盤弱体化が地球プレートの沈み込みに関与 静岡大学ほか 東北大学静岡大学 2016年9月4日 静岡大学の平内健一講師と修士課程2年福島久美さんらは東北大学との共同研究により、海水がプレート内部へ浸透すると、水と鉱 […] 電気通信大学 人工知能分野でオープンストリームと共同研究開始 電気通信大学 2016年9月3日 電気通信大学と株式会社オープンストリームは、人工知能技術を活用したリアルタイム行動解析分野の共同研究実施の契約を締結し […] 水をつかった安全なリチウムイオン電池開発を促進 東京大学 東京大学 2016年9月2日 東京大学大学院工学系研究科のグループは、科学技術振興機構、物質・材料研究機構との共同研究により「水」をベースとした新カ […] 脳内免疫細胞が脳の回路形成を促進 山梨大学ほか 山梨大学 2016年9月1日 白血球は体を病気から守る働きを持つが、脳内でその免疫機能を担うのはミクログリアと呼ばれる細胞。脳卒中などの障害で死んだ […] 南鳥島沖の深海底でマンガン団塊を大量に発見 東京大学・千葉工業大学ほか 東京大学千葉工業大学 2016年8月30日 小笠原諸島・南鳥島南東沖の深海底で、レアメタル(希少金属)を大量に含む球状の岩石マンガン団塊が大量に見つかった。海洋研 […]1…7778798081…111