共同研究の記事一覧

ホルモンが肥満による感染の重症化を抑制 東京大学など

 東京大学大学院医学系研究科の正本庸介助教らの研究グループは、東京理科大学、慶應義塾大学との共同研究により、脂肪細胞から […]

生物の「ナビゲーション」を解明する大型研究プロジェクトを発足 東北大学など

 東北大学大学院情報科学研究科 橋本浩一教授らは、生物が適切な経路を選択して目的地に到達する「ナビゲーション」の仕組みを […]

「読む力」を科学的に診断するテスト開発、産学連携で読解力向上に取り組む

 大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立情報学研究所は、子どもたちの「読解力」を高め、日本の教育の質的向上に […]

気象データと連動した熱中症リスク評価システムを開発 東北大学など

 東北大学サイバーサイエンスセンター、名古屋工業大学、日本気象協会の共同研究グループは、熱中症リスク評価シミュレーション […]

「脳内マリファナ」がてんかん抑制 仕組み明らかに 東京大学ほか

 東京大学、北海道大学、新潟大学、生理学研究所の研究グループは、脳内マリファナの一種「2-アラキドノイルグリセロール(2 […]

スーパーコンピュータ「京」で火星の塵旋風再現、火星天気予報に大きな一歩

 理化学研究所と北海道大学、神戸大学、松江工業高等専門学校、九州大学、京都大学の共同研究グループが理研のスーパーコンピュ […]

深海のレアアース生成条件、東京大学・千葉工業大学らが解明

 海底に物質が極めてゆっくりと降り積もる環境でレアアース(※1)が生成されることを、東京大学、千葉工業大学、海洋研究開発 […]

電通、東京学芸大学と連携してアクティブラーニングに関する共同研究を開始

株式会社電通の電通総研は、東京学芸大学と連携し、6つの学校でアクティブラーニングに関する共同研究および実践授業を順次スタ […]

鉄系超伝導物質の転移温度上昇の謎を解明 東京大学など

 東京大学新領域創成科学研究科の松浦康平大学院生らは、これまで謎とされてきた、鉄系超伝導体セレン化鉄に圧力をかけると超電 […]

気温が階段状に上昇する要因究明、熱帯太平洋が鍵 東京大学など

 東京大学先端科学技術研究センターの小坂優 准教授らは、カリフォルニア大学との共同研究により、熱帯太平洋に起源を持つ気候 […]
  1. 1
  2. 79
  3. 80
  4. 81
  5. 82
  6. 83
  7. 110