産学連携の記事一覧
就職活動を支援する「学生の可能性診断・ポートフォリオ作成ツール」を開発 芝浦工業大学
芝浦工業大学は、アイハーツ株式会社と共同で、就職活動時の自己分析に役立ててもらおうと、学生の潜在能力を可視化する可能性 […]
南山大学経営学科の学生チームが商品開発コンテストで総合優勝
2018年10月20日、大学生が商品開発を行い商品化を目指すコンテスト「Sカレ2017」が流通科学大学で開催され、南山 […]
最先端技術による次世代ロボット掃除機のコンセプトモデルを開発 千葉工業大学とパナソニック
パナソニック株式会社と千葉工業大学は、最先端の人工知能(AI)技術、自動操縦技術およびロボット技術を搭載し、高度な知能 […]
スーパーコンピューター「京」がGraph500で世界第1位、グラフ解析で8期連続
理化学研究所などの国際共同研究グループは、ビッグデータ処理(大規模グラフ解析)に関するスーパーコンピューターの国際的な […]
介護空間の臭いに湿布臭を発見、大妻女子大学とエステー
大妻女子大学家政学部の水谷千代美教授はエステーとの共同研究で、これまで尿や便が主な臭いの原因と考えられてきた介護空間に […]
がん細胞死のスイッチを光でON、光免疫療法の仕組みを北海道大学などが解明
北海道大学の小川美香子教授、米国国立がん研究所の小林久隆主任研究員らの研究グループは、株式会社島津製作所、名古屋大学と […]
順天堂大学とNTTコミュニケーションズ 園芸療法のストレス軽減効果を可視化するシステムを開発
順天堂大学とNTTコミュニケーションズ株式会社は、園芸療法のひとつ“アグリヒーリング”の効果を広く普及することを目的に […]
災害時の新たな非常用電源、電力・水素複合エネルギー貯蔵システムの実証
東北大学と株式会社前川製作所は、仙台市茂庭浄水場に構築した「電力・水素複合エネルギー貯蔵システム」で、大規模自然災害に […]
昭和女子大学 新宿マルイ本館に学生渾身のトリックアートを展示
新宿マルイ本館で昭和女子大学(東京都世田谷区)生活科学部環境デザイン学科プロダクトデザインコースの学生5人が手がけたハ […]
地方大学活性化で初の補助金、富山県など6県1市に
内閣府は地方大学の活性化に向けて創設した「地方大学・地域産業創生交付金」の初交付対象に富山県、北九州市など6県1市の計 […]