研究成果の記事一覧

京都大学と住友林業、2023年「木造人工衛星」打上げに向け、世界初の宇宙木材曝露実験

 京都大学と住友林業株式会社は、「国際宇宙ステーション(ISS)での木材の宇宙曝露実験」を開始する。宇宙空間での木材の曝 […]

世界で初めて、革新的「デトネーションエンジン」の宇宙飛行実証に成功

 名古屋大学のグループと慶應義塾大学、宇宙航空研究開発機構(JAXA)、室蘭工業大学らは、世界で初めて「デトネーションエ […]

デジタルデータで大地震の被害を即時に把握、山梨大学が新技術

 山梨大学大学院総合科学部の宮本崇准教授らは、人工衛星の地表撮影画像と都市構造物のデジタルデータを解析して大地震の被害を […]

慶應義塾大学と国立がん研究センター、全ゲノム解析によってスキルス胃がんの治療標的を同定

 国立がん研究センターと慶應義塾大学は、難治性であり、かつ病態解明が困難であるスキルス胃がんについて、腹膜播種による腹水 […]

頭痛持ちはCOVID-19ワクチン接種後に頭痛が生じやすい 慶應義塾大学が調査

 慶應義塾大学医学部内科学(神経)教室の滝沢翼専任講師、関口耕史助教、中原仁教授らの研究グループは、慶應義塾大学病院の看 […]

タバコの煙や胃潰瘍治療薬に新型コロナウイルスの感染阻害作用を確認

 広島大学と関西医科大学の研究グループは、タバコ煙成分をはじめとする、芳香族炭化水素受容体(AHR)を活性化する化合物が […]

新型コロナの小児感染者、家庭外で感染伝播は少数 東北大学

 インフルエンザは小児の感染者が家庭外で二次感染を引き起こすことが問題になっているが、新型コロナウイルス感染症では家庭外 […]

「まぶしい!」ときの脳波の計測に成功、静岡大学などが共同研究

 静岡大学情報学部の宮崎真研究室は、スズキ株式会社、上武大学との共同研究により、強い光を受けて「まぶしい」と感じていると […]

リズミカルな運動は過剰な筋の緊張をやわらげる 関西医療大学

 脳卒中を発症すると麻痺が生じる場合がある。その際、筋肉の収縮を司る脊髄前角細胞が過剰に興奮することが報告されており、そ […]

新型コロナに対する中和抗体の高速自動測定装置用キット、慶應義塾大学などが開発

 慶應義塾大学医学部の村田満教授らの研究グループは、株式会社医学生物学研究所との共同研究により、新型コロナウイルスに対す […]