研究成果の記事一覧 「2016 年ジュニア・サミット in 三重」に 世界大会準優勝の工学院大学のソーラーカーが登場 工学院大学 2016年4月26日 工学院大学のソーラーカープロジェクトが製作し、 2015年に世界最大級のソーラーカーレースでクラス準優勝を果たした3号 […] ウイルス感染時の有害な生体防御応答に対する制御機構発見 北海道大学など 北海道大学 2016年4月24日 北海道大学遺伝子病制御研究所の髙岡晃教教授らの研究グループは、芳香族炭化水素受容体(aryl hydrocarbon […] ナトリウムイオン電池のプラス極を開発 酸化物イオンで充電と放電 東京大学 東京大学 2016年4月24日 東京大学大学院工学系研究科化学システム工学専攻の山田淳夫教授、大久保將史准教授らの研究グループは、リチウムなどの希少元 […] iPS細胞から胚体内胚葉への誘導法発見 各種臓器・消化管の作製に貢献 京都大学 京都大学 2016年4月24日 京都大学iPS細胞研究所(CiRA:サイラ)の松野邦彦大学院生(CiRA/日本医科大学消化器外科・移植外科)、長船健二 […] 立教大学が「祈りの部屋」を設置 イスラム圏留学生などに環境整備 立教大学 2016年4月23日 立教大学では、池袋キャンパスに「祈りの部屋/Prayer Room」を設置し、2016年4月18日から利用を開始した。 […] ホタルはなぜ光るのか 鍵となる化学現象を発見 中部大学 名古屋大学中部大学 2016年4月22日 ホタルはどうやって「光る」能力を進化させたのか。この謎を解く重要な鍵となる現象を、中部大学応用生物学部の大場裕一准教授 […] 2020年に向けた科学技術イノベーション・プロジェクト紹介 大阪大学など 埼玉大学大阪大学 2016年4月22日内閣府では、2020年開催のオリンピックに向け、日本発の科学技術イノベーションを創出する「2020年オリンピック・パラリ […] 平成28年熊本地震の被災状況マップ公開 救助活動を支援 京都大学が協力 京都大学 2016年4月21日 狭域防災情報サービス協議会は、平成28年熊本地震において、特に被害の大きい熊本県を中心とした地震前後の被災地の地形・建 […] 世界初 二酸化炭素を直接反応させてプラスチックを合成 東北大学ほか 東北大学 2016年4月21日 東北大学大学院工学研究科では、東京理科大学工学部工業化学科との共同研究により、二酸化炭素(以下CO2)とジオール(2個 […] 100人規模のエピゲノムの解析に成功 一部データを公開 岩手医科大学 岩手医科大学東北大学 2016年4月20日 「ゲノム」とは生物の設計図であるDNAの塩基配列情報を指すが、環境などによって後天的に起こる遺伝子の変化を「エピゲノム […]1…512513514515516…569