研究成果の記事一覧

東京農工大遠藤特別栄誉教授の「スタチン」が未来技術遺産に

東京農工大の遠藤章特別栄誉教授が開発したコレステロール低下薬「スタチン」が、国立科学博物館から2015年度の重要科学技術 […]

近畿大学 医療費と医療の質の関係を分析

 近畿大学の平出敦教授はアメリカのハーバード大学と共同で、日本の都道府県ごとの医療費と心肺停止患者の生存率の関係を調べま […]

九大と富士通研究所、福岡空港混雑緩和へ数理技術で実証実験

九州大と福岡空港ビルディング(福岡市、麻生渡社長)、富士通研究所(川崎市、佐相秀幸社長)は、福岡空港の混雑緩和に向け、数 […]

明治大学 ラン藻の体内時計の制御でアミノ酸が増加

 明治大学の小山内崇専任講師らの研究グループはラン藻の遺伝子改変による代謝の改変に成功しました。これによって有用なアミノ […]

東京農工大学 血糖値測定に使われる酵素の構造を解明

 東京農工大学の早出広司教授と香川大学の吉田裕美博士および東京農工大学発のベンチャー企業である有限会社アルティザイムイン […]

福島県立医科大学、広島大学 アルツハイマー型認知症の記憶障害の解明に進歩

 福島県立医科大学の小林和人教授、広島大学の坂田省吾教授らの共同研究チームは脳内の前脳基底部にある特定の神経細胞を取り除 […]

働く女性を応援!サンクスが東京国際大学の女子学生と商品開発

9月8日(火)~28日(月)の3週間、関東地区のサークルKサンクスとサンクスの該当店舗にて、(株)サークルKサンクスと東 […]

新潟大学 世界初、若年性認知症「HDLS」の診断基準を提唱

 新潟大学の西澤正豊教授、池内健教授らのグループは若年性認知症の原因であるHDLS(軸索スフェロイド形成を伴う遺伝性びま […]

東京農工大学、弘前大学 つる植物は自他を見分けている

 東京農工大学の深野祐也日本学術振興会特別研究員と弘前大学の山尾僚助教はつる植物のヤブガラシを用いた実験で、つる植物が自 […]

経団連が国立大の文系見直しに反対声明

文部科学省が6月、全国の国立大学に人文社会科学系の学部見直しを求める通知を出した問題で、経団連は安易な見直しに強く反対す […]