調査結果の記事一覧 日本の科学基礎研究、現場の実感も衰退を裏付け 2019年4月15日 国立大学関係者の8割以上が研究活動の停滞で教育、指導の質低下が見られると感じていることが、文部科学省科学技術・学術政策 […] 成績上昇には「メタ認知」が重要 東京大学とベネッセが高校生を追跡調査 東京大学 2019年4月13日 ベネッセ教育総合研究所と東京大学社会科学研究所は、同じ親子を12年間追跡する「親子パネル調査」を2015年度から実施し […] 2020年卒生就職企業人気ランキング、コナミなど3社が初のトップ10入り 2019年4月12日 株式会社マイナビと株式会社日本経済新聞社は、2020年卒学生を対象とした「マイナビ・日経 2020年卒大学生就職企業人 […] 大学個別入試の全解答公表予定は57%、文部科学省調査 2019年4月10日 2019年度大学入試の個別学力検査で試験問題をすべて公表する大学、短期大学が全体の71.9%、解答をすべて公表するとこ […] 関東の私立大学生、仕送り額が過去最低に 東京私大教連調査 2019年4月9日 関東地方の私立大学に2018年春入学した下宿生への仕送り額が月額8万3,100円と、1986年度の調査開始以来、最低だ […] 奨学金延滞者の約3割が返済義務を知らず申請 日本学生支援機構 2019年4月7日 日本学生支援機構は、奨学金の延滞者(奨学金返還を3か月以上延滞している者)と無延滞者(奨学金返還を延滞していない者)の […] オープンキャンパスが大学生活の満足度を左右 ディスコ調査 2019年3月31日 株式会社ディスコは、2019年3月卒業予定の大学4年生(理系は大学院修士課程2年生含む)のうち就職先企業を決定した人を […] 「日本は希望が持てない」18~22歳の死因の第1位は自殺 日本財団調べ 2019年3月24日 日本財団は、第3回自殺意識調査の補充調査として、18~22歳の男女を対象に、自殺に関する意識調査を実施した。 2020年卒の就職人気企業ランキング第1位は伊藤忠商事、地方自治体も人気 2019年3月23日 株式会社学情は、2020年3月卒業予定の全国大学3年生、大学院1年生を対象に、就職人気企業ランキング調査を実施。その調 […] 乳児の複雑心奇形手術、福島原発事故後に全国で増加 名古屋市立大学が調査 名古屋市立大学 2019年3月21日 1歳未満の乳児に対する複雑心奇形手術の件数が2011年の福島第一原子力発電所事故後、全国で増加していることが名古屋市立 […]1…4344454647…87