トピックスの記事一覧
私立大学の入学定員割れ、過去最多の47.5%、地方で拡大
2022年度の入学者が定員より少ない定員割れの私立大学が47.5%に達することが、日本私立学校振興・共済事業団の調査で […]
給付型奨学金、2024年度から中間層へ 教育未来創造会議
政府の教育未来創造会議は、5月に取りまとめた提言の実行に向けた工程表を公表した。理系分野を専攻する学生を5割程度に引き […]
2022年度「ロレアル-ユネスコ女性科学者 日本奨励賞」 日本の科学をけん引する4名を表彰
世界最大の化粧品会社ロレアルグループの日本法人である日本ロレアル株式会社は、2022年度第17回「ロレアル-ユネスコ女 […]
実践女子大学 生涯学習センター「栄養士ブラッシュアップコース」の受講生募集
実践女子大学 生涯学習センターでは、2022年9月24日開講(全4回)の「栄養士ブラッシュアップコース」の受講生を募集 […]
城西国際大学大学院、2023年4月「健康科学研究科 健康科学専攻」を新設
城西国際大学は、2023年4月、大学院に「健康科学研究科 健康科学専攻」を新設する。
大学などで学ぶ障害学生は全国で4万人余、日本学生支援機構
大学や短期大学、高等専門学校で学ぶ障害学生が2021年5月現在で全国に4万744人いたことが、日本学生支援機構の調査で […]
常磐大学が7名の交換留学生を派遣 コロナ禍での延期を経てタイ・韓国・ポーランド・カナダへ出発
2022年8月3日、常磐大学にて7名の学生が富田敬子学長と面会した。2022年度秋セメスターより交換留学生として海外の […]
東北大学、量子コンピューティングに関するオンラインワークショップ開催
2022年9月9日より、東北大学大学院情報科学研究科は、量子コンピューティングに関するワークショップ・チュートリアル「 […]
大学生の63.8%が預貯金、コロナ禍の先行き不安影響か SMBCコンシューマーファイナンス調査
大学生の63.8%が預貯金をしていることが、消費者金融のSMBCコンシューマーファイナンスのアンケート調査で分かった。 […]
東京経済大学の小川英治教授が外務大臣表彰を受賞、18年間「開発協力適正会議」の座長務める
東京経済大学経済学部の小川英治教授が国際協力推進に貢献したとして、令和4年度の外務大臣表彰を受けた。政府開発援助(OD […]