トピックスの記事一覧
工学院大学附属高校の生徒が制作した映像作品が、国連75周年特別賞を受賞
工学院大学附属高等学校の生徒2名が制作した映像作品「THE NEW STRESS」が、2020年Peace in th […]
東洋学園大学、「SDGs」と「新型コロナウイルス」をテーマにフォーラムを開催
2021年1月31日、東洋学園大学は、東洋学園大学SDGsフォーラム第2回「SDGsと新型コロナウイルス」をオンライン […]
麗澤大学が2021年度の方針発表 「対面授業8割実施」を目指す
麗澤大学は、2021年度の授業において「対面授業8割実施」を目指す方針を発表した。
外国人留学生の採用意欲にコロナで減退の兆し ディスコ調べ
新型コロナウイルスの感染拡大で日本の企業の外国人留学生採用意欲に減退の兆しが出ていることが、人材情報提供のディスコの調 […]
帝京大学、放送大学と単位互換協定を締結
帝京大学は、2020年12月14日、放送大学との間に単位互換協定を締結した。
獨協大学法学部、ゼミ活動で仮想のWHO世界保健総会を体験
獨協大学法学部の鈴木淳一教授のゼミはWHO(世界保健機関)の世界保健総会を仮想した新型コロナウイルスのパンデミックに対 […]
武蔵野大学データサイエンス学部2年生、国際学会で「Best Paper Award」受賞
武蔵野大学データサイエンス学部データサイエンス学科2年生の新田拓真さん、萩本新平さん、柳瀬 愛里さんは、電気・電子分野 […]
東京工業大学が財務レポート公表、コロナ対策など紹介
東京工業大学は財務レポート2020を公表し、新型コロナウイルス感染対策の経緯や学費値上げによる教育環境の変化などを詳し […]
追手門学院大学が国際学部と文学部を開設、2022年に予定
2021年1月18日、追手門学院大学は、国際教養学部を改組し、2022年4月に国際学部と文学部(いずれも仮称・構想中) […]
文科省若手職員の作業部会、中教審で活動状況を報告
文部科学省の若手職員が博士課程の問題点や課題を探る作業部会が、オンラインで開かれた中央教育審議会大学分科会でこれまでの […]