トピックスの記事一覧

岡山大学と事業構想大学院大学が包括連携協定を締結

 岡山大学と学校法人先端教育機構「事業構想大学院大学」は、2020年12月2日付で教育研究交流および協力に関する包括連携 […]

神田外語大学など7大学が「スポーツ・リベラルアーツ講座」をオンラインで無料開講

 神田外語大学、慶應義塾大学、上智大学、筑波大学、東京大学、立教大学、早稲田大学の7大学で構成される7大学連携スポーツ・ […]

埼玉工業大学 自動運転バスの中からオンラインでゼミ開催 

 埼玉工業大学は、新型コロナウィルス感染拡大の防止対策として、卒業研究のゼミ学生に向け、羽田空港地域で行った自動運転の実 […]

中央大学、2021年度より全学部生にAI・データサイエンスの教育プログラム開始

 2021年春学期より、中央大学は、文理を問わず全学部生(2021年度入学定員6,281名を含む約2万5000名)を対象 […]

杉原千畝氏「命のビザ」発給から80年、早稲田大学がオンラインイベント開催

 2020年12月9日、駐日リトアニア共和国大使館と早稲田大学はオンラインイベント「The Humanitarian L […]

2021年度は原則「対面授業」実施へ 関西学院大学が方針決定

 関西学院大学は、2021年度の授業を原則として対面授業で実施する基本方針を決定した。ただし、オンラインでの実施の方がよ […]

あしなが育英会、全奨学生に「年越し緊急支援金」20万円を給付

 一般財団法人あしなが育英会は、長引くコロナ禍における遺児家庭の実態を把握するため、育英会の高校・大学奨学生全員とその保 […]

麻布大学 獣医外科学実習にオリジナルのVR動画を開発、国内初の試み

 麻布大学獣医学部獣医学科小動物外科学研究室の高木哲准教授は、獣医外科学実習の授業において、360度カメラで撮影したVR […]

立教大学、法学部国際ビジネス法学科に「グローバルコース」を2022年4月開設

 立教大学法学部は、2022年度から、法律の観点から外国企業との取引のための交渉や、紛争の予防・解決に向けた考え方につい […]

在宅介護ロボットの開発と社会実装の倫理的課題 3か国で大規模調査

 千葉大学大学院看護学研究科の諏訪さゆり教授、フロンティア医工学センターの兪文偉教授らの国際共同研究グループは、日本・ア […]