トピックスの記事一覧
グローバルサイエンスキャンパスに静岡大学、神戸大学を採択
科学技術振興機構は2017年度の「グローバルサイエンスキャンパス」に静岡大学と神戸大学を採択した。この事業は将来、国際 […]
国立教員養成大学アンケート、外部人材活用や外国人教育に課題
ICT(情報通信技術)の利活用や道徳教育、地域との連携について積極的に授業が開設される一方で、外国人の児童生徒に対する […]
東京工業大学の細野秀雄教授、英国王立協会外国人会員に選出
東京工業大学科学技術研究創成院フロンティア材料研究所の細野秀雄教授(元素戦略研究センター長)が、2017年5月5日付け […]
就職活動日程の順守徹底を、大学団体が要請活動へ
国公私立の大学などで組織する就職問題懇談会(座長・吉岡知哉立教大学総長)は、面接など就職選考活動の開始を大学4年の6月 […]
2017年度国際科学技術協力プログラムに8件採択
科学技術振興機構は地球規模の課題解決に開発途上国の研究機関と共同研究を進める2017年度の国際科学技術協力プログラムに […]
電子ジャーナル等の価格上昇に危機感 国立大学協会が調査
国立大学協会では、全国にある86の国立大学に対し、各大学図書館の現状や電子ジャーナル契約状況などを把握、整理するためア […]
早稲田大学 国内大学初 性的マイノリティ学生を支援するセンター発足
早稲田大学では、2017年4月、国内大学としては初となる、性的マイノリティ学生とジェンダー・セクシュアリティについて関 […]
新入社員の理想の上司は「論理型」より「寛容型」 三菱UFJリサーチ&コンサルティング調べ
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社は、「2017年度 新入社員意識調査アンケート結果」を公表した。
名古屋工業大学が「研究情報・データ管理の指針」制定、運用を開始
昨今、大学においても電子媒体で記録が残されるケースが増えている。従来の紙媒体での記録と同様に考えることはできない。研究 […]
生ごみから東京五輪の聖火を、東北大学東京分室でキックオフ集会
「みんなで聖火をつくろう!」実行委員会は2017年5月13日(土)、東京都千代田区丸の内の東北大学東京分室でキックオフ […]