地方創生の記事一覧
大学3年で教員内定、横浜市で2023年度から特別選考へ
横浜市教育委員会は2023年度の小学校教員採用試験で大学が推薦する3年生を対象とした特別選考制度を設ける。教員の内定時 […]
管理栄養士を目指す学生たちがパティシエと共同開発、地元の「大和茶」を使った焼き菓子を発売 畿央大学
畿央大学の健康栄養学科の学生で構成された食育ボランティアサークル「畿央大学ヘルスチーム菜良(畿央nutrition e […]
常磐大学経営学科、「中小企業経営論」で茨城県内の中小企業経営者が特別講義
常磐大学は公益財団法人いばらき中小企業グローバル推進機構(以下、グローバル機構)と連携協定を締結しており、経営学科では […]
東京都教育委員会、都立高校魅力向上プログラムの意見募集を開始
東京都教育委員会は都立高校の魅力向上を目的とした実行プログラム案をまとめ、都民から意見募集を始めた。寄せられた意見を基 […]
京都大学発ベンチャー、大学生による高齢者サービス『whicker まごとも』を東京23区でも提供
京都大学発ベンチャー、株式会社whicker(読み:ウィッカー)が提供する大学生による高齢者サービス『whicker […]
島津製作所が長崎市内に研究開発拠点を開所 長崎大学、長崎県立大学と共同研究へ
2023年1月24日、大手分析機器メーカーの島津製作所は、長崎県および長崎市と研究拠点立地協定書を締結した。感染症対策 […]
城西大学、学部横断の協働プロジェクトで地元の特産品を活かした「黄金かぼすようかん」を商品化
城西大学(埼玉県坂戸市、藤野陽三学長)の薬学部医療栄養学科の伊東順太助教が顧問を務めるスポーツ栄養サークルに所属する学 […]
文部科学省事業 令和4年度COC+R全国シンポジウム開催
2023年2月4日(土)、信州大学は文部科学省事業 令和4年度COC+R全国シンポジウムをハイブリッド形式で開催する。 […]
大阪大学サッカー部、ガンバ大阪ジュニアユース生を学習支援
大阪大学はサッカーのガンバ大阪と結んでいるフレンドシップ協定に基づき、ガンバ大阪アカデミー生に対する学習支援を始める。 […]
茨城大学、2024年4月に「地域未来共創学環(仮称)」を設置構想
茨城大学では、2024年4月に、学部相当の教育組織「地域未来共創学環(仮称)」を設置することを構想している。