地方創生の記事一覧

地産地消と食品ロス削減をめざし管理栄養士の卵が「規格外りんご」ジャムを開発 畿央大学

 畿央大学の食育ボランティアサークル「畿央nutrition egg team」が、地元・奈良県の規格外りんごを使用した […]

「べに梅味」が新登場 城西大学医療栄養学科考案の「JOSAIコラーゲンようかん」

 2021年10月8日「ようかんの日」、城西大学薬学部医療栄養学科が考案したアスリートのためのようかん「JOSAIコラー […]

千葉商科大学、福祉施設で栽培したトマトでオリジナルビールを開発 10/18~販売開始

 千葉商科大学人間社会学部の勅使河原隆行教授ゼミナールは、商品開発を通じて地域活性化に貢献したいとの思いから、千葉県内の […]

イベント時の混雑緩和と周辺の経済活性化を目指し、神戸で実証実験開始

 ニューノーマル社会において、混雑緩和は安心安全なイベント開催に欠かせない。そこで神戸大学、株式会社デンソーテン、楽天モ […]

北里大学×神奈川県住宅供給公社×シニアライフ振興財団 連携協定を締結 健康寿命延伸に向けた取組みを開始

 2021年10月1日、北里大学と神奈川県住宅供給公社、シニアライフ振興財団は連携・協力協定を締結。公社が経営する団地の […]

信州大学、全寮制国際高校のISAKジャパンと包括連携協定

 信州大学は長野県軽井沢町にある全寮制国際高校のユナイテッド・ワールド・カレッジISAKジャパンと包括連携協定を結んだ。 […]

山梨大学と新潟大学、鹿児島大学、ワイン・焼酎・日本酒で連携

 山梨大学大学院総合研究部付属ワイン科学研究センター、新潟大学日本酒学センター、鹿児島大学農学部付属焼酎・発酵学教育研究 […]

実践女子大学、現代生活学科の学生がイオンモール多摩平の森「SDGs Week」に出展

 実践女子大学現代生活学科の須賀ゼミの学生は、イオンモール多摩平の森(東京都日野市)で開催中の「SDGs Week」にお […]

京都産業大学、学生提案のトリックアートを用いた横断歩道が京都府内で初採用

 京都産業大学法学部高嶌英弘ゼミ生が提案したトリックアートを用いた立体的に見える横断歩道を京都府警察本部が採用し、亀岡市 […]

謎解きイベントin商店街 大正大学が産学官連携で地元・巣鴨の活性化に挑戦

 隕石落下まで、あと2時間。 巣鴨の地に建つ大正大学が創立100周年を迎える2026年、街に絶体絶命の危機が迫っていた。 […]
  1. 1
  2. 25
  3. 26
  4. 27
  5. 28
  6. 29
  7. 72