医療の記事一覧
胸部レントゲン画像から体内年齢を推定する AI モデル、大阪公立大学が開発
大阪公立大学大学院の光山容仁大学院生(博士課程2年)らの研究グループは、胸部レントゲン画像から体内年齢を推定するAIモ […]
東京歯科大学、“世界初”米ぬか成分による認知症治療の臨床試験に向け患者を募集
東京歯科大学市川総合病院では、“米ぬか成分によるアルツハイマー型認知症への治療効果”を確かめるため、臨床試験への参加を […]
世界初、AIロボットによるリハビリテーションで脳卒中後の麻痺手の機能が改善 順天堂大学
順天堂大学大学院医学研究科リハビリテーション医学の藤原俊之教授らの研究グループは、株式会社メルティンMMIとの共同研究 […]
東京薬科大学、耐性菌にも有効な新たなニキビ治療薬シーズを発見
東京薬科大学薬学部臨床微生物学教室の中南秀将教授らの研究チームは、ニキビの原因となるアクネ菌とその近縁種の増殖のみを特 […]
東京農工大学がフィブリノゲンα鎖アミロイドーシスを人以外で初めて発見
東京農工大学大学院の村上智亮准教授らの研究グループは、ニホンリスが加齢に伴い頻繁にフィブリノゲンα鎖アミロイドーシスを […]
乳がん検診に参加しない人たちの特徴、筑波大学が解析
筑波大学の田宮菜奈子教授らの研究グループは、国民生活基礎調査のデータを二次的に解析し、乳がん検診未受診と関連する特徴( […]
重症熱傷患者の死亡率に関わる3つのタンパク質とサブグループを同定、大阪大学
大阪大学大学院の研究グループは中京病院と共同で、重症熱傷患者の血液中の3種類のタンパク質が生存死亡(転帰)に関わってい […]
救急現場のリアルタイム映像伝送、北里大学など相模原市で実証実験
印刷大手の凸版印刷は北里大学、相模原市消防局、ソフトバンクと連携して救急現場でのリアルタイム映像伝送システムの実証実験 […]
東京大学とコロナワクチンの米モデルナ、協業の基本合意書
東京大学は新型コロナウイルスのワクチン、治療薬開発で知られる米モデルナ、モデルナの日本法人になるモデルナ・ジャパンと研 […]
浜松医科大学で骨髄バンク登録者増加に向けたアイデアフェス開催 学生参加者募集
浜松医科大学医学部附属病院 造血細胞移植センターは9月9日、12月9日の2日間、浜松市東区半田山の浜松医科大学で骨髄バ […]