名古屋大学大学院の佐藤史哉博士前期課程学生(研究当時)らの研究グループは、広島大学、北海道千歳リハビリテーション大学、酪農学園大学との共同研究で、イモリの腱はマウスの腱と比べてシンプルな構造をしており、このことが腱再生の鍵であることが分かった。

 腱を損傷した場合、現在は治療として損傷した部位を保存する、あるいは縫合や血小板投与、自家腱の移植などの外科的な処置が施される。しかし、いずれの方法でもアスリートであれば競技復帰までには数ヶ月を要し、また一度断裂した腱を完全に元通りにする治療法は確立していない。

 イモリは、四肢や心臓をも再生させる強い再生能力を持つことで注目されてきた。今回研究グループは、日常で起きる腱の怪我をイモリで再現し、治癒の過程をマウスと較べることで、その再生能力を調べる研究を世界で初めて実施した。

 その結果、イモリでは術後6週で切断された腱が、腱に類似した新しい組織(再生組織)によってつながり、術後12週で再生組織は健常腱と同等の強度を示した。一方、マウスでは切断後は腱とは異なる治癒組織が、切断された腱全体を包むように形成され、術後12週でもその強度は健常腱と比べて低いままだった。

 そこで、健常腱同士をイモリとマウスで比較すると、イモリの腱はマウスよりもシンプルな構造を持つことが分かった。このことから、イモリはシンプルな腱の構造を再現することで切断部に新しい腱を形成する仕組みが明らかになった。

 今後の研究から、プロアスリートのみならず一般人の腱の断裂や損傷を早期に回復させ、競技や日常生活に復帰させる医療技術開発への応用が期待されるとしている。

論文情報:【Journal of Orthopaedic Research】Biomechanical analysis of tendon regeneration capacity ofIberian ribbed newts following transection injury: Comparison to amouse model

名古屋大学

真の勇気と知性をもち、未来を切り拓いていける人をめざす

名古屋大学は、9学部・13研究科、3附置研究所、全国共同利用・5共同研究拠点などを擁する総合大学です。創造的な研究活動によって真理を探究し、世界屈指の知的成果を産み出しています。自発性を重視する教育実践によって、論理的思考力と想像力に富んだ勇気ある知識人を育成[…]

広島大学

自らの人生をデザインするための学び。100年後にも世界で光り輝く大学

「平和を希求する精神」「新たなる知の創造」「豊かな人間性を培う教育」「地域社会・国際社会との共存」「絶えざる自己変革」の5つの理念の下、12学部4研究科1研究院を擁する総合研究大学。教育力・研究力を両輪とした大学改革を推進しながら、グローバル人材を持続的に輩出[…]

酪農学園大学

大学ジャーナルオンライン編集部

大学ジャーナルオンライン編集部です。
大学や教育に対する知見・関心の高い編集スタッフにより記事執筆しています。