医療の記事一覧

基礎研究医養成中間評価、名古屋大学など6校に最高のS

 文部科学省が2017年度から5年計画で進めている基礎研究医養成の活性化プログラム中間評価で、名古屋大学など東海地方6校 […]

セサミンによる抗炎症機能の一連の分子作用が明らかに 慶應義塾大学など

 慶應義塾大学と東京医科大学のグループが、ゴマの有効成分であるセサミンの抗炎症効果に関する分子的な作用メカニズムを世界に […]

国際連携で実現、がんの横断的・大規模な全ゲノム解析プロジェクトが結果報告

 理化学研究所、東京大学を含む大規模な国際共同研究グループ「The ICGC/TCGA Pan-Cancer Analy […]

ストレスでコカイン欲求が再燃、なぜ? 世界で初めてメカニズム解明

 金沢大学医薬保険研究域の金田勝克教授、京都大学大学院薬学研究科の金子周司教授、名古屋大学環境医学研究所の山中章弘教授、 […]

肺がんの免疫療法 「効きにくさ」の原因解明、新たな治療戦略に期待

 名古屋大学の西川博嘉教授らのグループは国立がん研究センターと共同で、肺腺がんの約半数に認められる上皮成長因子受容体(E […]

世界初、プロジェクションマッピングによる手術支援システムを実用化

 鷹光器株式会社、京都大学医学部附属病院、パナソニック株式会社は、従来エンターテインメントの場でのみ普及されていたプロジ […]

赤ちゃんの生理的O脚、実はビタミンD欠乏だった 順天堂大学が世界で初めて解明

 順天堂大学医学部整形外科学講座の坂本優子准教授(医学部附属練馬病院勤務) と石島旨章准教授らの共同研究チームは、これま […]

がんの初期段階で変異細胞の排除を促進する「カルシウムウェーブ」を発見

 がんは細胞社会の一つの細胞に変異(ミューテーション)が生じることから始まる。北海道大学遺伝子病制御研究所の藤田恭之教授 […]

一時的に弱毒化して警戒の目をかいくぐる、感染症の新たな拡散戦略を発見

 プラムポックスウイルス(PPV)の海外からの侵入・拡散に、一時的な弱毒化が関わっていたことを、東京大学の前島健作助教ら […]

液体のりの主成分を用いた「スライムの化学」でがん治療効果の向上に成功

 東京工業大学と京都大学の研究グループは、「スライムの化学」を利用して、第5のがん治療法として注目されるホウ素中性子捕捉 […]
  1. 1
  2. 69
  3. 70
  4. 71
  5. 72
  6. 73
  7. 119