研究成果の記事一覧

動力を必要としない人工呼吸器の部品、広島大学など開発 研究費支援呼びかけ 

 3Dプリンターで簡単に製作でき、動力を必要としない人工呼吸器の部品を国立新潟病院と広島大学などの研究グループが開発した […]

過去20年間にわたる“煤(すす)”粒子の地表面沈着量を分析

 産業技術総合研究所、北海道大学、山梨大学、北海道立総合研究機構、名古屋市環境科学調査センターなどの研究者らは、北海道札 […]

院外心停止患者への体外循環式心肺蘇生は早いほどよい、京都府立医科大学と大阪大学が検証

 京都府立医科大学と大阪大学の研究グループは、従来の救命処置で自己心拍が再開しなかった院外心停止患者に対して、体外循環式 […]

中京大学経営学部 産学連携で通販商品のマーケティングに挑戦

 中京大学経営学部津村将章ゼミの3年生は、健康用品などを扱う通販会社の株式会社ドリームと産学連携活動を実施。2020年2 […]

東京理科大学、消防隊員訓練システム開発へ火災燃焼実験

 東京理科大学理工学部の大宮喜文教授は東京大学、横浜市消防局、VR(バーチャルリアリティ)製品開発の理経と連携し、消防隊 […]

東京大学、スギ・ヒノキの生理情報データベース構築

 東京大学大学院農学生命研究科の橋本昌司准教授らの研究グループは、過去70年間のスギとヒノキに関する文献を収集し、そのデ […]

父親の食事が子供の代謝に影響するメカニズム、理化学研究所などが解明

 理化学研究所の吉田圭介協力研究員(研究当時)、石井俊輔研究員らの国際共同研究グループ(注)は、マウスを用い、父親の低タ […]

シカ死体の除去に関わる動物たち―日本の森林生態系に新たな知見

 動物の死体は、捕獲などのコストをかけずに得られる食物資源である。また、死肉を食べる動物(スカベンジャー)は、生態系の維 […]

2019年度「東工大の星」相川准教授と宮島准教授を選出

 東京工業大学は、将来国家プロジェクトとなりうるテーマの研究を進めている若手研究者らを支援する2019年度「東工大の星」 […]

「鉄を守る黒錆」の形成過程を東北大学が解明

 鉄を水中に置くと徐々に錆びていくが、条件によっては表面に黒錆の被膜が形成され、それ以上錆が進行しなくなることがある。 […]