キャリアの記事一覧

原子力委員会作業部会が人材育成で中間取りまとめ

 原子力科学技術委員会の原子力人材育成作業部会は、原子力分野を専門とする人材不足の現状を問題視し、政府一体となった人材育 […]

留学生就業支援プログラムを開始 拓殖大学

 拓殖大学では、留学生の日本での就労を支援する「拓殖大学留学生就業支援プログラム」を開始した。

慶應義塾の高校生版「ダブル・ディプロマ」、新たに米国名門ボーディングスクール加わる

 慶應義塾では、2014年から慶應義塾の一貫教育校5校から優秀で志のある高校生を選抜し、米国・英国の名門ボーディングスク […]

文部科学省が大学の経営人材育成に本腰

 国内の大学でイノベーション創出に向けた組織運営、設備運用に十分な知識、ノウハウを持つ経営人材が不足していることから、文 […]

五代さまが取り持つ縁 大阪市立大学が全国で初めて税関と連携

 大阪市立大学と大阪税関が包括連携協定を締結した。大学と税関の連携協定は全国で初めてという。人的、知的資源の交流を図り、 […]

外務省が日米関係強化へ学生の米国派遣を支援

 外務省は米国に学生を派遣するインターンシップ事業と若手研究者派遣事業の参加募集を開始した。米国での就業体験を通じ、日米 […]

海洋研究船の航海日数激減、日本学術会議が日数確保訴え

 学術研究に用いる海洋研究船の航海日数が大きく減少していることが、日本学術会議のまとめで分かった。地球温暖化防止や排他的 […]

マイナビ、2017年卒大学生の就職内定率調査を発表

 株式会社マイナビは、2017年卒業予定の全国の大学4年生、大学院2年生を対象とした「2017年卒マイナビ大学生就職内定 […]

三井不動産がライフサイエンスの拠点設立 産官学連携でイノベーション促進

 2016年6月3日、三井不動産株式会社は新産業創造の柱として一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク […]

富士通が寄附、九州大学でサイバーセキュリティのスペシャリスト育成

 九州大学は、富士通株式会社からの寄附により、2016年6月1日に、サイバーセキュリティに関するスペシャリストの育成など […]
  1. 1
  2. 94
  3. 95
  4. 96
  5. 97
  6. 98
  7. 107