調査結果の記事一覧

大学のキャリア支援担当が振り返る2018年卒就職戦線

 2018年春の大学卒業予定者の就職は深刻な人手不足を背景に売り手市場が続いたといわれるが、全国の大学で就職やキャリア支 […]

林業分野に人工衛星活用、信州大学がJAXAから受託

 信州大学の加藤正人教授(山岳科学研究所森林資源研究部門)は、JAXA(宇宙航空研究開発機構)から、先進光学衛星センサー […]

障害を持つ学生が急増、支援体制を持つ大学も拡大

 全国の大学、短期大学、高等専門学校で学ぶ障害のある学生が急増していることが、日本学生支援機構のまとめで分かった。規定や […]

文部科学省が私立大学の授業料などを調査、最新結果を公表

 文部科学省は、私立大学、私立短期大学および私立高等専門学校における2015年度入学者に係る初年度学生納付金の調査結果を […]

マイナビが2017年度の新卒採用を総括

 2018年大学卒業予定の学生に対する企業のインターンシップ実施率が3年間で7.4%上昇し、学生の参加率も2015年卒業 […]

東京大学 福島放射能汚染の調査研究本が10万ダウンロードを記録

 福島第一原発事故の被災地支援に取り組んでいる東京大学農学生命科学研究科。その調査研究活動結果をまとめた本のダウンロード […]

男性の育休取得を阻む「自分以外はきっと」の思い込み 九州大学が解明

 九州大学の研究グループは、日本において20~40代の男性の多くが「男性の育児休業」を肯定的に捉えているにもかかわらず、 […]

大学教員の平均年齢49.1歳へ上昇、過去最高に

 大学教員の平均年齢が49.1歳まで上昇し、過去最高となったことが、文部科学省の2016年度学校教員統計調査中間報告で明 […]

2018年卒の就職活動を表す漢字1位は5年連続で「楽」 マイナビ調べ

 新卒学生向け就職サイト「マイナビ」の運営などを行う株式会社マイナビは、2018年卒業予定の全国の大学4年生及び大学院2 […]

世界大学ランキング「卒業生の雇用機会が高い」14位に東京大学

 イギリスの世界的な高等教育評価機関QS(Quacquarelli Symonds)は、2018年世界の大学の卒業生雇用 […]
  1. 1
  2. 60
  3. 61
  4. 62
  5. 63
  6. 64
  7. 87