医療の記事一覧 胃酸を分泌する胃プロトンポンプの構造を世界で初めて解明 名古屋大学 名古屋大学 2018年4月15日 名古屋大学細胞生理学研究センター/大学院創薬科学研究科の阿部一啓准教授、藤吉好則客員教授らの研究グループは、消化にとっ […] 日本初、「国際看護学部」(仮称)の設置認可を申請 大手前大学 大手前大学 2018年4月12日 大手前大学(兵庫県西宮市)は2019年4月、国際看護学部(仮称)の開設予定を発表した。実績を重ねてきた「実践英語」教育 […] 気管支喘息が起こる新たなメカニズムを発見 東北大学 東北大学 2018年4月1日 東北大学の石井直人教授らのグループは、理化学研究所の茂呂和世博士のグループと共同で、気管支喘息が起こる新たなメカニズム […] 国内大学の論文数、化学、材料科学、物理学分野が急減 2018年3月26日 国内の大学が2013~2015年に発表した論文数が環境・地球科学、臨床医学分野で増えているものの、化学、材料科学、物理 […] 心肺持久力と筋力の弱い中学生は、生活習慣病のリスクが約4倍 新潟大学 新潟大学 2018年3月2日 新潟大学大学院医歯学総合研究科血液・内分泌・代謝内科の曽根博仁教授らの研究グループと新潟県阿賀野市は、同市の中学生を対 […] 日本人の主な失明原因「開放隅角緑内障」、アジア最大規模の患者ゲノム解析で病因解明へ 東北大学 2018年3月1日 理化学研究所と東北大学医学部の共同研究グループは日本人の主な失明原因である開放隅角(ぐうかく)緑内障についてアジア最大 […] サリドマイドの左手型催奇形説を分子レベルで解明、40年間の謎に終止符 奈良先端科学技術大学院大学東京医科大学名古屋工業大学 2018年2月25日 奈良先端科学技術大学院大学の箱嶋敏雄教授、東京医科大学の半田宏特任教授、名古屋工業大学の柴田哲男教授らの共同研究グルー […] 世界で初めて骨の無機成分と同じ組成の人工骨を開発、歯科用インプラント治療へ 徳島大学東京医科歯科大学九州大学 2018年2月21日 九州大学大学院歯学研究院の石川邦夫教授、株式会社ジーシー開発管理責任者の熊谷知弘研究所所長らは、骨の無機成分と同じ組成 […] 乳児期の「エピゲノム記憶」が成人期の肥満に関連、東京医科歯科大学などが仕組みを解明 筑波大学東京医科歯科大学九州大学 2018年2月18日乳児期の母乳成分により、糖脂質代謝改善作用を有するFGF21遺伝子がDNA脱メチル化を受けること、いったん確立したDNA […] 早稲田大学と東京薬科大学、サリドマイドの脳梗塞に対する薬効メカニズムを解明 早稲田大学東京薬科大学 2018年2月11日 早稲田大学の澤村直哉研究院准教授らの研究グループは、東京薬科大学との共同研究で、サリドマイドの脳梗塞に対する有効性を確 […]1…8283848586…119