の記事一覧
ガールズクリエイターコンペティション2025
大垣女子短期大学 デザイン美術学科では、次世代を担うクリエイターの発掘・育成を目的として、「ガールズクリエイターコンペテ […]
2025 高校生が考える「空き不動産活用コンテスト」
明海大学 不動産学部の「高校生が考える『空き不動産活用コンテスト』」実施します。 2025年のテーマは「豊かな暮らしを支 […]
第11回 高校生スイーツコンテスト
恒例となりました名古屋文理大学短期大学部主催の「高校生スイーツコンテスト」を開催します。 今年のテーマは、「オレンジ・レ […]
NITプロダクトデザインコンテスト2025
日本工業大学が開催する「NITプロダクトデザインコンテスト」は、高校生に向けたプロダクトデザインのコンテストです。今年度 […]
第18回 日本高校ダンス部選手権 DANCE STADIUM 夏の公式全国大会
「第18回 日本高校ダンス部選手権 DANCE STADIUM」は、日本の高校ダンス部日本一を決める大会。2人から12人 […]
第9回 高校生科学教育大賞
バイテク情報普及会は、高校生の植物バイオテクノロジーと持続可能な農業への理解促進につながる科学教育活動への支援を行う「第5回高校生科学教育大賞」を、2021年5月31日まで募集します。
第5回目となる本年2021年も、農業とバイオテクノロジーへの理解が促進されるような研究や遺伝子組み換え作物やゲノム編集食品などに関するサイエンスコミュニケーション活動の計画やアイディアをお持ちの高校はぜひふるってご応募下さい。もちろん、生徒の皆様自らによる企画・応募も大歓迎です。
なお、活動計画の立案や実施にあたっては、新型コロナウイルス感染症の発生状況に留意しつつ感染対策の徹底をお願い致します。バイテク情報普及会は、「スチューデント・ファースト」の気持ちで、がんばる高校生を応援したいと考えています。多くの応募が寄せられることを心よりお待ちしております。 - バイテク情報普及会事務局
第9回日本生徒会大賞
一般社団法人 生徒会活動支援協会では、生徒会活動の優れた取り組みや先進的な取り組みを表彰し紹介、共有していくことで、全国の生徒会活動の活性化につなげようと、「日本生徒会大賞」を実施しています。
例年、多くの皆さんからご応募いただき、優れた取り組みは、全国の生徒会活動に生かさせていただくとともに、受賞者の方には総合型選抜などにもご活用いただいております。
2020年度は新型コロナウイルスの影響もあり、全国各地で、新しい生徒会活動への取り組みや、生徒会団体様式を確立したことと思います。
今年も、生徒会活動を行う個人・学校・団体を表彰しますので、ご自身や通われている学校などで活動してきた取り組みであれば、どのようなものでも構いません。直近1年以内に重なる任期中に実施した活動を対象とさせていただきます。皆様の活動の成果や取り組みについて、奮ってご応募ください!!
審査結果については、5月23日に生徒会.jp上にて発表いたします。 - 一般社団法人 生徒会活動支援協会
27ht DigiCon6 JAPAN Youth部門
「DigiCon6 ASIA」は、アジアの14地域から、優れたコンテンツクリエイターを発掘することを目的として、株式会社 […]
第13回 高校生作文コンクール ~目指せ!未来の電気技術者~
関東電気保安協会では、未来の電気技術者を目指す高校生の育成を目的として「高校生作文コンクール」を実施し、工業高等学校の電 […]
18th SHACHIHATA New Product Design Competition
一般社団法人未来ものづくり振興会は「18th SHACHIHATA New Product Design Competi […]