大阪大学大学院情報科学研究科は、「情報科学で社会の分断をつなぐ」ことを目標に、情報科学を中心とした先進的な研究を展開するだけでなく、豊かな未来社会実現のために、さまざまな社会問題を解決するための情報技術の研究や、社会イノベーションを創出するための革新的な研究に、日々取り組んでいます。

創設は2002年。工学研究科・基礎工学研究科・理学研究科に分散していた情報処理技術およびネットワーク技術に関する教育研究組織を集約して生まれた、未来志向の強い研究科です。

情報科学技術はすべての学術領域と関わり合うべきものという方針から、以下の7つの領域を中心に研究活動を行っています。

 

  • 情報基礎数学専攻

    最先端の数学を深化させ、それを基礎として情報科学をはじめとした科学の新しい分野を切り拓く研究を行なっています。また、最新のコンピュータ・テクノロジーを駆使して数学に新しい流れをもたらすことを目指しています。

  • 情報数理学専攻

    数理科学と応用物理学に基づいたアプローチにより、自然現象や社会現象を解明する情報処理技術や、自然科学と社会科学の融合を通して新産業の創出基盤となる基礎的理論の研究と教育を行います。

  • コンピュータサイエンス専攻

    情報科学の理論と応用の両面に焦点を当て、学術的な探求を通じて社会的な貢献を追求します。社会のさまざまな分野での技術的な課題に対処し、持続可能な社会へ貢献できるコンピュータサイエンスの専門家を育てます。

  • 情報システム工学専攻

    ハードウェアからソフトウェアや機械学習にいたる様々な技術を統合することで、情報社会基盤を担う情報システムを実現するための研究を行います。

  • 情報ネットワーク学専攻

    B5G/6G・IoTからスマートシティ・XR(拡張現実・仮想現実)まで、情報ネットワークの観点から革新的な基盤技術と応用技術を幅広く研究できる国内随一の専攻です。産業界とのつながりが強い点も特徴です。

  • マルチメディア工学専攻

    多様なマルチメディアデータを管理活用する技術領域(データ工学、セキュリティ、ビッグデータ、コンピュータビジョン、脳科学、計算社会科学・ハイパフォーマンスコンピューティング、アバター・ロボット情報流通基盤)において、理論の追求と社会価値創造を目指します。

  • バイオ情報工学専攻

    情報工学の先端的知識と、生物学に関する基礎知識を有機的に統合して、情報工学と医学・生物学の両者にまたがる学際領域において、今後、指導的役割を果たす研究者・技術者の育成を目的としています。


大学院研究科一覧
人文学研究科人文学専攻 (博士前期) 昼夜開講制 定員数47名
言語文化学専攻 (博士前期) 昼夜開講制 定員数32名
外国学専攻 (博士前期) 昼夜開講制 定員数25名
日本学専攻 (博士前期) 昼夜開講制 定員数40名
芸術学専攻 (博士前期) 昼夜開講制 定員数17名
人文学専攻 (博士後期) 昼夜開講制 定員数14名
言語文化学専攻 (博士後期) 昼夜開講制 定員数15名
外国学専攻 (博士後期) 昼夜開講制 定員数11名
日本学専攻 (博士後期) 昼夜開講制 定員数18名
芸術学専攻 (博士後期) 昼夜開講制 定員数7名
人間科学研究科人間科学専攻 (博士前期) 昼夜開講制 定員数89名
人間科学専攻 (博士後期) 昼夜開講制 定員数42名
法学研究科法学・政治学専攻 (博士前期) 昼間部 定員数35名
法学・政治学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数12名
経済学研究科経済学専攻 (博士前期) 昼間部 定員数55名
経営学系専攻 (博士前期) 昼間部 定員数28名
経済学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数20名
経営学系専攻 (博士後期) 昼間部 定員数5名
理学研究科数学専攻 (博士前期) 昼間部 定員数32名
物理学専攻 (博士前期) 昼間部 定員数68名
化学専攻 (博士前期) 昼間部 定員数60名
生物科学専攻 (博士前期) 昼間部 定員数54名
高分子科学専攻 (博士前期) 昼間部 定員数24名
宇宙地球科学専攻 (博士前期) 昼間部 定員数28名
数学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数16名
物理学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数33名
化学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数30名
生物科学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数23名
高分子科学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数11名
宇宙地球科学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数13名
医学系研究科医学専攻 (博士一貫制) 昼間部 定員数172名
医科学専攻 (修士) 昼間部 定員数20名
保健学専攻 (博士前期) 昼間部 定員数81名
保健学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数23名
歯学研究科口腔科学専攻 (博士一貫制) 昼間部 定員数40名
薬学研究科医療薬学専攻 (博士一貫制) 昼夜開講制 定員数10名
創成薬学専攻 (博士前期) 昼夜開講制 定員数15名
創成薬学専攻 (博士後期) 昼夜開講制 定員数20名
工学研究科生物工学専攻 (博士前期) 昼間部 定員数63名
応用化学専攻 (博士前期) 昼間部 定員数97名
物理学系専攻 (博士前期) 昼間部 定員数72名
機械工学専攻 (博士前期) 昼間部 定員数96名
マテリアル生産科学専攻 (博士前期) 昼間部 定員数118名
電気電子情報通信工学専攻 (博士前期) 昼間部 定員数141名
環境エネルギー工学専攻 (博士前期) 昼間部 定員数82名
地球総合工学専攻 (博士前期) 昼間部 定員数104名
ビジネスエンジニアリング専攻 (博士前期) 昼間部 定員数38名
生物工学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数12名
応用化学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数26名
物理学系専攻 (博士後期) 昼間部 定員数19名
機械工学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数23名
マテリアル生産科学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数31名
電気電子情報通信工学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数30名
環境エネルギー工学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数16名
地球総合工学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数23名
ビジネスエンジニアリング専攻 (博士後期) 昼間部 定員数4名
基礎工学研究科物質創成専攻 (博士前期) 昼間部 定員数113名
機能創成専攻 (博士前期) 昼間部 定員数59名
システム創成専攻 (博士前期) 昼間部 定員数95名
物質創成専攻 (博士後期) 昼間部 定員数31名
機能創成専攻 (博士後期) 昼間部 定員数15名
システム創成専攻 (博士後期) 昼間部 定員数24名
国際公共政策研究科国際公共政策専攻 (博士前期) 昼夜開講制 定員数19名
比較公共政策専攻 (博士前期) 昼夜開講制 定員数16名
国際公共政策専攻 (博士後期) 昼夜開講制 定員数11名
比較公共政策専攻 (博士後期) 昼夜開講制 定員数10名
情報科学研究科情報基礎数学専攻 (博士前期) 昼間部 定員数12名
情報数理学専攻 (博士前期) 昼間部 定員数20名
コンピュータサイエンス専攻 (博士前期) 昼間部 定員数26名
情報システム工学専攻 (博士前期) 昼間部 定員数26名
情報ネットワーク学専攻 (博士前期) 昼間部 定員数26名
マルチメディア工学専攻 (博士前期) 昼間部 定員数26名
バイオ情報工学専攻 (博士前期) 昼間部 定員数24名
情報基礎数学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数5名
情報数理学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数5名
コンピュータサイエンス専攻 (博士後期) 昼間部 定員数6名
情報システム工学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数7名
情報ネットワーク学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数7名
マルチメディア工学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数7名
バイオ情報工学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数6名
生命機能研究科生命機能専攻 (博士一貫制) 昼間部 定員数55名
高等司法研究科法務専攻 (専門職学位) 昼間部 定員数80名
大阪大学大学院連合小児発達学研究科小児発達学専攻 (博士後期) 昼夜開講制 定員数15名

問い合わせ先・住所など
郵便番号565-0871
住所大阪府吹田市山田丘1-1
部署名
電話番号06-6877-5111※問合せは各研究科

その他
備考※各研究科の問合せ先
【人文学研究科】人文学専攻・日本学専攻基盤日本学コース・芸術学専攻 教務係 06-6850-5085/言語文化学専攻 学務係 06-6850-5856/外国学専攻・日本学専攻応用日本学コース 学生支援係 072-730-5041
【人間科学研究科】教務係 06-6879-8014
【法学研究科】教務係 06-6850-5145
【経済学研究科】教務係 06-6850-5204
【理学研究科】大学院係 06-6850-5289
【医学系研究科】医科学専攻・医学専攻 教務課学生支援係 06-6879-3342/保健学専攻 保健学事務室教務係 06-6879-2512
【歯学研究科】総務課 06-6879-2828
【薬学研究科】教務係 06-6879-8147
【工学研究科】入試係 06-6879-7226
【基礎工学研究科】大学院係 06-6850-6146
【国際公共政策研究科】教務係 06-6850-5612
【情報科学研究科】大学院係 06-6879-4508
【生命機能研究科】大学院係 06-6879-4421
【高等司法研究科】教務係 06-6850-6948
【大阪大学大学院連合小児発達学研究科】総務課連合研究科担当 06-6879-3026

※大阪大学大学院連合小児発達学研究科は、大阪大学・金沢大学・浜松医科大学・千葉大学・福井大学との連合大学院
公式ページhttps://www.osaka-u.ac.jp/ja

大阪大学の記事一覧

中年太りの発症メカニズム解明 名古屋大学、大阪大学、東京大学が共同研究

 名古屋大学、大阪大学、東京大学の研究グループは、加齢に伴い太りやすくなる加齢性肥満(いわゆる中年太り)の原因が、視床下 […]

住友生命、人文・社会科学分野の女性研究者を支援する「スミセイ女性研究者奨励賞」10名選出

 住友生命保険相互会社は、第17回「未来を強くする子育てプロジェクト」表彰式を開催し、地域において子育て環境づくりに取り […]

極細径の光ファイバー1本でイメージングするレンズレス内視鏡を開発

 埼玉医科大学、大阪大学、宇都宮大学の研究グループは、直径0.1mmの光ファイバー1本からなる内視鏡技術(レンズレス・シ […]

動くロボットを食べるとどう感じるか? 可食ロボットの食体験を分析

 電気通信大学と大阪大学は、人が食べることを目的としたロボット(可食ロボット)を開発し、動いているロボットを食べる際と動 […]

薬用マウスウォッシュのうがいで糖尿病が改善、大阪大学が発見

 大阪大学大学院の又吉紗綾特任講師らの研究グループは、2型糖尿病患者がクロルヘキシジン配合マウスウォッシュを用いてうがい […]

大阪大学の記事一覧