大学院研究科一覧 | |
医学研究科 | 医学専攻 (博士一貫制) 昼間部 定員数60名 医科学専攻 (修士) 昼間部 定員数10名 災害・被ばく医療科学共同専攻 (修士) 昼間部 定員数10名 |
看護学研究科 | 看護学専攻 (博士前期) 昼間部 定員数15名 看護学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数2名 |
保健科学研究科 | 保健科学専攻 (修士) 昼間部 定員数16名 |
問い合わせ先・住所など | |
郵便番号 | 960-1295 |
住所 | 福島県福島市光が丘1 |
部署名 | 教育研修支援課入試係 |
電話番号 | 024-547-1093 |
その他 | |
公式ページ | https://www.fmu.ac.jp/ |
福島県立医科大学の記事一覧
非喫煙者に多いEGFR変異肺腺がんへのかかりやすさを解明
国立がん研究センターなど全国19施設※からなる共同研究グループは、肺腺がんへのかかりやすさを決める遺伝子の個人差は、非 […]
福島原発事故、安定ヨウ素剤内服の0~9歳児は63.5%
京都大学大学院医学研究科の中山健夫教授らと福島県立医科大学、福島県平田村のひらた中央病院の研究グループは、2011年の […]
弘前大学で被ばく医療研修、全国から30人が参加
弘前大学大学院保健学研究科は全国の医療施設に勤務する看護師、診療放射線技師らを対象に「被ばく医療研修」を開いた。青森県 […]
2017年度大学の世界展開力強化事業を選定 日本学術振興会
日本学術振興会は、2017年度大学の世界展開力強化事業「ロシア、インド等との大学間交流形成支援」の選定結果を発表した。
脊髄損傷後の運動機能回復に重要な脊髄神経細胞を特定 京都大学ほか
京都大学の伊佐正教授らの研究グループは、脊髄損傷後早期に脊髄内の神経細胞が運動機能回復に重要な役割を果たすことを明らか […]