大学院研究科一覧
文学研究科真宗学専攻 (修士) 昼夜開講制 定員数20名
仏教学専攻 (修士) 昼夜開講制 定員数20名
哲学専攻 (修士) 昼夜開講制 定員数7名
教育学専攻 (修士) 昼夜開講制 定員数7名
臨床心理学専攻 (修士) 昼夜開講制 定員数10名
日本史学専攻 (修士) 昼夜開講制 定員数7名
東洋史学専攻 (修士) 昼夜開講制 定員数7名
日本語日本文学専攻 (修士) 昼夜開講制 定員数7名
英語英米文学専攻 (修士) 昼夜開講制 定員数7名
真宗学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数5名
仏教学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数5名
哲学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数2名
教育学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数3名
臨床心理学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数2名
日本史学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数2名
東洋史学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数2名
日本語日本文学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数2名
英語英米文学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数2名
法学研究科法律学専攻 (修士) 昼夜開講制 定員数25名
法律学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数5名
経済学研究科経済学専攻 (修士) 昼夜開講制 定員数30名
経済学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数3名
経営学研究科経営学専攻 (修士) 昼夜開講制 定員数30名
経営学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数3名
社会学研究科社会学専攻 (修士) 昼夜開講制 定員数10名
社会福祉学専攻 (修士) 昼夜開講制 定員数10名
社会学専攻 (博士後期) 昼夜開講制 定員数3名
社会福祉学専攻 (博士後期) 昼夜開講制 定員数3名
理工学研究科先端理工学専攻 (修士) 昼間部 定員数100名 ※2024年4月 新設予定
先端理工学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数10名 ※2024年4月 新設予定
実践真宗学研究科実践真宗学専攻 (修士) 昼夜開講制 定員数30名
政策学研究科政策学専攻 (修士) 昼夜開講制 定員数20名
政策学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数3名
農学研究科食農科学専攻 (修士) 昼間部 定員数30名
食農科学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数5名
国際学研究科国際文化学専攻 (修士) 昼間部 定員数7名
グローバルスタディーズ専攻 (修士) 昼間部 定員数4名
言語コミュニケーション専攻 (修士) 昼間部 定員数4名
国際文化学専攻 (博士後期) 昼間部 定員数2名
グローバルスタディーズ専攻 (博士後期) 昼間部 定員数2名
京都教育大学大学院連合教職実践研究科教職実践専攻 (専門職学位) 昼夜開講制

問い合わせ先・住所など
郵便番号612-8577
住所京都府京都市伏見区深草塚本町67
部署名入試部
電話番号0570-017887(ナビダイヤル)

その他
備考※京都教育大学大学院連合教職実践研究科は、京都光華女子大学・京都教育大学・京都産業大学・京都女子大学・京都橘大学・京都ノートルダム女子大学・同志社大学・同志社女子大学・佛教大学・龍谷大学との連合大学院

※2024年度入学の情報です。
新増設・改組・定員変更など、現在設置構想中や認可申請中の内容も含まれており、今後変更等の可能性もあるので、各大学公表の「入学者選抜要項」、「学生募集要項」などで必ず確認してください。
公式ページhttps://www.ryukoku.ac.jp/

龍谷大学の記事一覧

文部科学省、「人文・社会科学系ネットワーク型大学院構築事業」の選定結果を公表

 文部科学省は、2023年度大学教育再生戦略推進費「人文・社会科学系ネットワーク型大学院構築事業」について採択事業を決定 […]

学生の自主性・主体性が育まれる 龍谷大学先端理工学部の「R-Gap」という仕組み

2020年に理工学部から改組した先端理工学部では、デジタルで全てがつながる社会「Society 5.0」を念頭に、現在の […]

龍谷大学・京都市・オイテルが連携 京都市立学校へ生理用ナプキンの無料提供設備「OiTr」を設置 全国初

 龍谷大学は京都市、生理用ナプキンの無料提供設備「OiTr」を運営するオイテル株式会社と連携して京都市立学校に「OiTr […]

龍谷大学、2025年4月に社会学部を改組(設置構想中)、深草キャンパスに移転し社会科学領域を集中

 2039年度に創立400年を迎える龍谷大学は、長期計画「龍谷大学基本構想400」として現在3か所あるキャンパスの研究環 […]

社会に変革をもたらすコミュニケーション・スキルにおける 実践的な「心理学」を龍谷大学で学ぶ

心理学に基づくコミュニケーション・スキルを身につけ 実社会で活躍する人材を育成する 2023年4月、龍谷大学に「心理学 […]

龍谷大学の記事一覧