中国地方の大学の記事一覧

岡山大学で日本産高級モモの輸出流通システム

 岡山大学大学院環境生命科学研究科(農)の中野龍平教授、福田文夫准教授らの研究グループは、東アジアに向けて日本産高級モモ […]

広島大学 不整脈による突然死のリスク予測へ

 広島大学の木原康樹教授、茶山一彰教授らは理化学研究所と共同でブルガダ症候群の発症リスクを低減する遺伝子を発見しました。 […]

国立大学運営費交付金削減に大学側が強く反発

 財務省が2015年10月の財政制度審議会で国立大学運営費交付金を削減したい考えを示したのに対し、各国立大の経営協議会学 […]

子どもの心の問題を解決する「子どもみんなプロジェクト」シンポジウム開催

 不登校、いじめ、キレる子どもなど、子どもの心の問題について、教育現場と研究者が連携して解決していく「子どもみんなプロジ […]

論文数は順天堂大学、注目数は早稲田大学が最大の伸び

 科学技術・学術政策研究所が国内大学別の論文数と注目を集めた論文数を調べたところ、論文数で順天堂大学、注目度の高い論文数 […]

東北大学 難病、ミトコンドリア病マウスで寿命延長

 東北大学の阿部高明教授、岡山大学の林謙一郎教授、自治医科大学の小坂仁教授、筑波大学の中田和人教授らは難治疾患であるミト […]

名古屋市立大学、広島大学など 水晶振動子の動作原理を解明

 名古屋市立大学の青柳忍准教授は高輝度光科学研究センター(JASRI)、広島大学と共同で、世界で初めて水晶振動子の振動機 […]

広島大学 電気を使わないパワードスーツ

広島大学の栗田雄一准教授はダイヤ工業(株)との共同研究で、無電力供給型身体機能増強スーツ「Unplugged Power […]

山口大学、東洋鋼鈑と“女性向け遺伝子解析キット”開発

山口大学は、東洋鋼鈑株式会社との共同で、乳がんや肥満などの生活習慣病に関連する女性向けの遺伝子解析キットを開発しました。 […]

熊本大学 iPS細胞から腎臓糸球体 血管とつながる

熊本大学の西中村隆一教授らの研究グループは順天堂大学、広島大学と共同でヒトiPS細胞から作った腎臓組織がマウスの血管とつ […]