中国地方の大学の記事一覧
米ニューヨーク・タイムズ紙の「2024年に行くべき52カ所」に山口市選出 食の経済効果22億円 山口大学が算出
米ニューヨーク・タイムズ紙が「2024年に行くべき52カ所」に山口県山口市を選出したことで、山口大学経済学部の加藤真也 […]
全国初 県立広島大学が国営公園併設の常設型大学施設 サテライトラボ開設
県立広島大学は、生物資源科学部などを置く庄原キャンパスに、大学機能の開放と交流を可能とするオープンスペースとして、庄原 […]
探求型教育に力を注ぐ9大学が八重洲に集合 第1回「探求する大学メッセ」7/31(水)・8/1(木)開催
2024年7月31日(水)、8月1日(木)、株式会社教育と探求社は、東京ミッドタウン八重洲で第1回「探求する大学メッセ […]
岡山大学が大学院に新制度 大学職員の学位取得を支援へ
岡山大学は、事務職員や図書館職員ら大学職員が大学院で修士、博士の学位取得を支援する新制度を2024年秋からスタートさせ […]
AI活用でがん患者など24時間365日メンタルケア 岡山大学が新システム開発
岡山大学学術研究院の長谷井嬢准教授は、人工知能(AI)を活用してがん患者らのメンタルケアをサポートする新システムを開発 […]
岡山大学病院の薬剤部 地方と都市の橋渡しへ勉強会開始
岡山大学病院薬剤部は、広島大学病院、福山大学薬学部、広島県尾道市の公立みつぎ総合病院と連携し、地方と都市を橋渡しする新 […]
岡山大学 2026年度から法学部・経済学部の夜間主コースを募集停止
岡山大学は、法学部・経済学部の夜間主コースを2026年度から募集停止し、昼間コースに統合する。通信教育やオンライン教育 […]
島根大学 総合理工学部を7学科から1学科3分野へ(設置構想中) 2025年4月から
島根大学では、総合理工学部を再編し、現在の7学科から総合理工学科1学科へ再編すべく準備を進めている。これに伴い、総合理 […]
市街地の老朽化下水管から生活排水が広範に漏出、広島大学がカフェイン濃度で発見
広島大学大学院の尾崎則篤准教授らの研究グループは、老朽化した下水管(汚水管)を持つ市街地で、雨水流出管でカフェインを検 […]
オンライン面接ではカメラを見て話したほうが高評価 広島大学が検証
広島大学大学院の研究グループは、オンラインの就職面接において、受験者の視線がカメラ方向を向いていない場合、評価が大幅に […]