兵庫県の大学の記事一覧
中国発のブラックカーボン、主な発生源は家庭 観測データ解析で判明
海洋研究開発機構地球表層システム研究センターの金谷有剛センター長と、神戸大学、国立環境研究所、国立極地研究所などの研究グ […]
文部科学省、2021年のナイスステップな研究者10名を選出
文部科学省科学技術・学術政策研究所は、科学技術イノベーションの分野で活躍し、日本に元気を与える若手研究者10人をナイス […]
あえて何も言わない「不作為の嘘」には子どもも寛容になりやすい、神戸大学
神戸大学大学院の林 創(はやし はじむ)教授らは、大人だけでなく、小学生においても、あえて何も言わない「不作為の嘘」は […]
武庫川女子大学とイロドリ、爪噛み癖に関する共同調査の結果を公開
武庫川女子大学は株式会社イロドリと「爪噛み癖」に関する調査結果を一部公開した。
がん患者の健康・医療データを自動連結して一元化するDX技術開発が産学連携で開始
がん患者の抗がん剤による有害事象や健康に関わる生活情報、調剤情報および診療情報を個人レベルで自動的に連結するICT基盤 […]
緊急事態宣言発令で気管支喘息減少、神戸大学など分析
新型コロナウイルス感染拡大による2020年春の緊急事態宣言で、神戸市の小児気管支喘息患者が減少したことが、神戸大学大学 […]
「富岳」で新型コロナ飛沫拡散研究、ゴードン・ベル賞に
理化学研究所計算科学研究センターの坪倉誠チームリーダー(神戸大学大学院システム情報学研究科教授)らの研究グループが、ス […]
ビタミンB2が細胞老化を抑制、神戸大学がメカニズム解明
神戸大学の長野太輝助手、鎌田真司教授らの研究グループは老化ストレスを受けた細胞にビタミンB2を添加するとミトコンドリア […]
甲南女子大学の教職員有志が「女性教育」をテーマに書籍を出版
2021年10月30日、甲南女子大学の教職員有志が「女性教育」をテーマにした書籍『本気で女性を応援する女子大学の探求― […]
水痘ワクチン定期接種で受診患者が6割減、神戸大学など調査
水痘(水ぼうそう)ワクチンを定期接種するようになり、神戸市中央区脇浜海岸通の神戸こども初期急病センターを受診した小児水 […]