海外の大学の記事一覧

昔の肥満を自然免疫細胞は覚えている―痩せた後も神経炎症増悪リスクに悪影響

 過去の肥満は自然免疫系に記憶され、晩年の神経炎症に悪影響を与えることがわかった。京都大学、モントリオール大学などの研究 […]

「スマホ首」による疲労感の原因は僧帽筋の過剰な筋活動、金沢大学などが発見

 近年スマホ首やストレートネックとして注目される頭頸部前方位姿勢は、若年者をはじめ幅広い年齢層に見られる姿勢だ。金沢大学 […]

炭疽病菌感染の仕組み、摂南大学などが世界で初めて解明

 摂南大学農学部の久保康之教授、小玉紗代助教、仏マルセイユ大学、金沢大学疾病モデル総合研究センターなどの研究グループは、 […]

垂直な建物が傾いて見える錯視の謎、東北大学と東北学院大学などが解明

 東北大学の曾加蕙(Chia-huei Tseng)准教授と東北学院大学の櫻井研三教授らの国際研究チーム(日本、カナダ、 […]

コロナ前後でタヌキ・アナグマの採食行動に変化 東京農工大学・米イリノイ大学

 東京農工大学大学院の大杉滋氏(博士特別研究生)らとアメリカのイリノイ大学との国際共同研究チームは、新型コロナウイルス感 […]

1億超のTwitterのつぶやきから新型コロナワクチンに関する話題の変遷を分析

 日本での新型コロナウイルスワクチン接種は、欧米諸国と比べて開始が2ヶ月以上も遅れたにも関わらず、世界の中でも極めて迅速 […]

海水に含まれるホウ酸を海水魚はどう排出している? 東京工業大学などメカニズムを解明

 海水魚は海水を毎日大量に飲むが、海水に含まれるホウ酸は体内に蓄積すると毒性を示す。そのため、海水魚はホウ酸を排出する何 […]

角川ドワンゴ学園とワールドアベニューが提携、N高・S高生徒のオーストラリア留学を支援

 N高等学校・S高等学校を運営する学校法人角川ドワンゴ学園と、海外留学支援を行う株式会社ワールドアベニューは、業務提携を […]

植物の二酸化炭素センサーを世界で初めて同定、名古屋大学など

 名古屋大学の高橋洋平特任准教授と、カリフォルニア大学サンディエゴ校のジュリアン シュローダー教授らは、2種類の遺伝子に […]

COVID-19が天文学研究に与えた影響を調査、新人・女性研究者にはマイナス

 東京大学のJia Liu(ジア・リウ)特任准教授を中心とする国際研究チームは、COVID-19の流行は、天文学の研究に […]
  1. 1
  2. 8
  3. 9
  4. 10
  5. 11
  6. 12
  7. 50