海外の大学の記事一覧

なぜ気孔には葉緑体があるのか?九州大学など、植物科学の長年の謎に迫る

 九州大学大学院理学研究院の祢冝淳太郎准教授と射場厚教授らの研究グループは、植物科学の長年の謎であった気孔の葉緑体の機能 […]

筑波大学などが介護施設入所者の急性期病院への入院状況を調査

 介護老人福祉施設入所者の入院率が介護老人保健施設に比べ、より高くなっていることが、筑波大学ヘルスサービス開発研究センタ […]

千葉大学がアメリカ4大学と連携、グローバル人材育成プログラムを開始

 千葉大学のアメリカの4大学と連携した事業「COILを使用した日米ユニーク・プログラム」が、2018年度文部科学省「大学 […]

テングザルの太鼓腹に住む細菌叢の同定に世界で初めて成功~餌によりおなかの菌が変わる

 京都⼤学霊⻑類研究所の早川卓志特定助教と中部⼤学創発学術院の松⽥⼀希准教授をはじめとした国際共同研究グループは、⻑期に […]

インド工科大学に日本を学ぶ職業訓練コース開講、親日人材増やす狙い

 人材コンサルティング事業を展開するフォースバレー・コンシェルジュ株式会社(東京都千代田区)が、Indian Insti […]

大阪大学などが「はやぶさ」が採取した小惑星微粒子の絶対年代分析に成功

 大阪大学の寺田健太郎教授らの研究チームは、小惑星探査機「はやぶさ」が小惑星イトカワから採取した微粒子の年代分析を行い、 […]

国内初の医療アントレプレナー、筑波大学と慶應義塾大学が10月から育成

 筑波大学は慶應義塾大学医学部とともに構築した国内初の実践的医療アントレプレナー(起業家)育成プログラム「リサーチ・スタ […]

東京大学の大学院生らが太陽系外惑星を一度に44個も発見

 東京大学のジョン・リビングストン大学院生(博士課程3年)らの国際研究チームは、一度に44個の新しい系外惑星を発見(実証 […]

生命活動の燃料「ATP」を観察する3色の蛍光センサーを開発 早稲田大学など

 早稲田大学と東京工業大学らの研究チームは、細胞の中のエネルギー代謝で中心的な役割を果たしているアデノシン三リン酸(AT […]

史上初、高エネルギー宇宙ニュートリノ放射源天体を同定 千葉大学など

 日本時間2017年9月23日5時54分、南極点で行われている世界最大のニュートリノ観測実験IceCubeにより、高エネ […]
  1. 1
  2. 31
  3. 32
  4. 33
  5. 34
  6. 35
  7. 48