甲信越地方の大学の記事一覧
植物成分ヒノキチオールで薬剤耐性菌による肺炎にも治療効果 新潟大学
植物成分のヒノキチオールで肺炎球菌(耐性菌を含む)による肺炎を治療できることを、新潟大学の研究グループがマウスモデルを […]
大学による地方創生人材育成、信州大学など4事業採択
文部科学省は2020年度の大学による地方創生人材教育プログラム構築事業に信州大学、徳島大学など国公立4校が責任大学を務 […]
世界初、充電できて持ち運べる全高分子形燃料電池 山梨大学と早稲田大学
山梨大学と早稲田大学の研究グループは、水素の吸脱着が可能なプラスチックシートを内蔵することで、繰り返し充放電が可能な全 […]
自閉スペクトラム症の早期診断に1歳半健診が有効、信州大学が調査
信州大学医学部の研究グループは、就学年齢までに自閉スペクトラム症と診断された子どもの多くが1歳半健診で運動能力と社会的 […]
大動脈解離を防ぐ脂質代謝酵素の同定 東京大学と山梨大学
東京大学と山梨大学の研究チームは、脂質分解酵素ホスホリパーゼA2(PLA2)の一種であるsPLA2-Vが脂肪酸(オレイ […]
前向きな気持ちはアレルギーを改善させる、山梨大学が世界で初めて実証
山梨大学の中尾篤人教授らの研究グループは、前向きな感情を脳内で司るドーパミン報酬系の活性化はアレルギー反応を抑えること […]
超音波を用いた細胞シートの生成 高活性化とコスト低減に成功
超音波を照射するだけで、一般的な培養ディッシュやフラスコから細胞シートを剥離、生成する技術を、慶應義塾大学、安田女子大 […]
資生堂、「女性研究者サイエンスグラント」受賞者10名を選出
株式会社資生堂は、次世代の指導的役割を担う女性研究者を支援する、第13回「女性研究者サイエンスグラント」の受賞者10名 […]
組み換えBCG技術を利用し、新潟大学がCOVID-19ワクチン開発へ
2020年6月15日、新潟大学は日本医療研究開発機構の補助事業による「COVID-19ワクチン開発」の実施を発表した。 […]
松本歯科大学が全学で新型コロナの抗体検査実施 全員陰性で対面授業開始
松本歯科大学は、2020年5月11日から28日にかけて、全職員・学生1146人を対象に新型コロナウイルス感染症(COV […]