神戸大学の記事一覧
文部科学省、「人文・社会科学系ネットワーク型大学院構築事業」の選定結果を公表
文部科学省は、2023年度大学教育再生戦略推進費「人文・社会科学系ネットワーク型大学院構築事業」について採択事業を決定 […]
ミツバチと社会性カリバチは同じ数学的方法で巣作りの難問を解く、神戸大学
神戸大学大学院の佐賀達矢助教は、米オーバーン大学の国際研究チームに参加し、ミツバチと社会性カリバチは巣作り中に生じる建 […]
神戸大学とエアロセンス、ドローンの国際大会に共同出場へ
神戸大学と国産ドローンメーカーのエアロセンスは、横浜市と千葉県富津市で7月11日(火)から3日間開かれるドローンによる […]
青少年の健康行動に経済格差、新型コロナが強く影響
新型コロナウイルスの感染拡大で思春期の青少年の健康行動に経済格差が生じていることが、京都大学大学院 医学研究科の喜屋武 […]
神戸大学、大学院に医工融合の医療創成工学専攻を開設
神戸大学は2023年4月から大学院医学研究科に医療機器の開発を実践教育する医工融合の「医療創成工学専攻」をスタートさせ […]
近畿大学と神戸大学が法曹養成連携協定を締結 標準より2年早い最短5年で司法試験の受験が可能に
近畿大学と神戸大学は、法曹養成に向けた一貫教育を目的として、法曹養成連携協定を締結した。
神戸大学とNTTドコモなど、遠隔地からロボット手術を支援する実証実験に成功 国内初
神戸大学、株式会社NTTドコモ、NTTコミュニケーションズ株式会社、株式会社メディカロイドは、約500km離れた東京と […]
青少年の24時間行動ガイドラインの達成と主観的健康、神戸大学と琉球大学が調査
神戸大学大学院と琉球大学・大学院は、小中学生の24時間行動(睡眠、身体活動、スクリーンタイムの組み合わせ)ガイドライン […]
外務省国際交流事業「MIRAI」 欧州15か国の大学生ら35名が東京・大阪・兵庫を訪問
外務省が推進する国際交流事業、対日理解促進交流プログラム「MIRAI」の一環として、2022年12月16日(金)から2 […]
国産手術支援ロボットhinotoriによる子宮体癌手術の第1例、神戸大学で実施
神戸大学大学院医学研究科産科婦人科の寺井義人特命教授らは、世界で初めて、国産の手術支援ロボットであるhinotoriサ […]