近畿地方の大学の記事一覧
ガソリン・ディーゼルエンジンともに正味最高熱効率50%超を達成
慶應義塾大学、京都大学、早稲田大学は、乗用車用のガソリンエンジンおよびディーゼルエンジンともに、正味最高熱効率50%を […]
世界初、ヘテロクロマチンによる染色体異常の抑制を発見
大阪大学、北海道大学、東京工業大学、九州大学の共同研究グループは、染色体のヘテロクロマチンがセントロメア領域のDNA反 […]
下部マントル最上部に存在する玄武岩質の物質の地震派速度測定に世界で初めて成功
愛媛大学地球深部ダイナミクス研究センターをはじめとする共同研究グループは、マントル中の主要な高圧型鉱物であるCaSiO […]
上下逆さの顔に魚も戸惑い、大阪市立大学
他の個体を顔の模様で見分けるとされるアフリカの淡水魚が、上下を逆さにした画像を見ると見分ける能力を低下させることが、大 […]
福島原発事故、安定ヨウ素剤内服の0~9歳児は63.5%
京都大学大学院医学研究科の中山健夫教授らと福島県立医科大学、福島県平田村のひらた中央病院の研究グループは、2011年の […]
忘れた記憶を復活させる薬、北海道大学などが発見
北海道大学、京都大学、東京大学の研究グループは、マウスとヒトを対象に脳内のヒスタミン神経を活性化する薬が記憶に与える影 […]
加齢に伴う正常組織の遺伝子異常とがん化のメカニズムを、京都大学が解明
京都大学の小川誠司教授らを中心とする研究チームは、食道がんが高度の飲酒歴と喫煙歴を有する人に好発することに着目し、一見 […]
日本学術振興会賞に大内正己東京大学准教授ら25人
日本学術振興会が45歳未満の創造性に富んだ若手研究者の業績をたたえ、支援する2018年度日本学術振興会賞に東京大学宇宙 […]
「日本医療研究開発大賞」内閣総理大臣賞に東北福祉大学の小川誠二特任教授
文部科学省は、2018年12月27日、「第2回日本医療研究開発大賞」の受賞者を公表した。
カメムシの卵が一斉に孵化する仕組み 京都大学など発見
京都大学の沼田英治教授および森林研究・整備機構森林総合研究所の高梨琢磨主任研究員らの研究グループは、国内で広く見られる […]